つくなわ・ドットコム 車中泊旅行
7月1日
「道の駅 すばしり」。
2011年にオープンした比較的新しい道の駅だけど、トイレはあまりきれいじゃなかったな〜。
無料の足湯があったけど、利用時間は10時〜19時。
無料のドッグランもあるけど、
整備状況はイマイチ。
施設内には持ち込めないけど、外に犬OKの広いテラス席があります。
「犬にやさしい道の駅」を目指してるのかな?
7時過ぎに、富士スピードウェイに到着。
「フェラーリ・レーシング・デイズ2018」です。
雨の心配があったので、2500円の前売りは買わず、3000円の当日券を購入。
オーナー専用駐車場。
全て個人所有のようです。
一昔前のスペチアーレ、エンツォ・F50・F40が可愛く見えちゃいます。(笑)
こちらは展示コーナー。250GT、きれいだな〜。
日本用に限定10台生産された、J50。
9:30から始まった「XX Programmes」。
この前に「Sports drive」があったけど、スピードが段違い。
「F1 Clienti」。
「クリエンティ」は、「クライアント」のイタリア語。
F1マシンを購入した顧客に対して、フェラーリ社が車を保管・整備。
こういうイベント時に、車をサーキットに持ち込んで走らせるというコーナー。
いったい、どんだけ金持ってるとそんなことが出来るんだろう!
新旧マシンが揃い踏み。
全部で10台近く走ったかな。
ワンメイクレースの「Ferrari Challenge Trofeo Pirelli」。
予想以上に早かったです。
FOCJ(フェラーリ・オーナーズ・クラブ・オブ・ジャパン)のパレードラン。
これだけ集まると壮観です。
15時過ぎにFSWを出発。
ところが、東名が事故で大渋滞。
秦野中井で高速を下りて一般道 → 厚木南から横浜町田まで高速 → 保土ヶ谷バイパス → 新保土ヶ谷から首都高で湾岸環八まで走行。
ようやく「城南島海浜公園」に着いたのが18時40分。
超〜疲れた!
コンデジでは、夜に飛行中の機体撮影は不可。
これくらいの明るさでギリギリ。
しばらくの間、着陸する飛行機を見学。
最後に、11号 → C1 → 6号 → C2 → 湾岸B と走って、首都高を1周。
経路は有明から時計回りに、芝浦→浜崎橋→一ノ橋→谷町→三宅坂→竹橋→神田橋→江戸橋→箱崎→両国→堀切→葛西→東雲。
広角で撮影した動画のチャプチャー画像。
左上から時計回りに、フジテレビ本社、レインボーブリッジ、東京タワー、東京スカイツリー、かつしかハープ城、葛西臨海公園の観覧車。
三宅坂から4号に入って高井戸で下りて、環八→関越道で帰宅。
本日の走行距離は317.8km、総走行距離は527.3kmでした。
最後に、You Tubeにアップした動画。
XX Programmes:
「1」
「2」
「3」
「4」
「5」
「6」
「7」
「8」
F1 Clienti:
「1」
「2」
「3」
「4」
「5」
「6」
「7」
「8」
「9」
「10」
「11」