クレー射撃は金持ちのスポーツ?


クレー射撃をやっていると言うと、決まって「へ〜、じゃあ金持ちなんだ」という
答えが返ってきます。確かに昔はそうだったようですが、現在はそれほどでも。
現にクレー射撃をやっている人の半分以上(もっとかな?)は、一般のサラリーマンです。
それではどれくらいお金が掛かるのか、具体的に検証してみましょう。

まずは何ラウンド撃つかによって、金額が変わってきます。人によっても違いますが、
射撃は集中力の勝負なので、そうは沢山撃てません。1日に多くの弾数を撃っても、
上達が早いというわけでもありません。
前にも触れましたが、多くの大会は4ラウンド(クレー100枚)で競います。
従って、多くのシューターは4ラウンド前後を目安に撃ちます。
調子が良ければもう1ラウンド撃ったり、悪かったら3ラウンドで
やめたりします。では4ラウンドを撃つと、いくら掛かるのでしょうか?


まずは1ラウンドを撃つのに掛かる費用を計算します。
1枚のクレー代 46円(休日料金)×25枚 1150円
1発の弾代 46円×40発 1840円
2990円

1ラウンドは25枚のクレーを撃つわけですから、すべて1発目で命中させれば
使う弾数は25発です。しかし2発目で当たることもあれば、
2発撃っても外れることがあります。
ここでは、仮に40発を使ったとして計算しました。

これを4ラウンド撃ち、更に射撃場使用料や保険代が加わります。
それらを全て計算すると
4ラウンド分のクレー代 4600円
4ラウンド分の弾代 7360円
射撃場使用料 330円
保険料 70円
環境整備料 100円
12460円

となります。如何でしょうか? 高いと感じますか? 安いと思いますか?



クレー射撃のトップへ戻る