10月31日
11月1日から灯油が大幅に値上げされると聞き、最終日の今日、目いっぱい買いだめしてきました。
その量370リットル! 石油ボイラーのタンクを満タンにして、尚且つポリタン10コの買い置きです。
一番安い近所のセルフスタンドでリッター74円で買いましたが、いったい明日からいくらになるんだろう?
ついでにガソリンも満タンに。
レギュラー1リットル139円でしたが、こちらも明日からいくらになるのかな?
10月30日
昨日、数年ぶりに東京ディズニーランドへ行ってきました。
有休を取って月曜日に行ったにも関わらず、かつて経験したことのない激混み。
今までTDLには15〜16回行ってると思いますが、間違いなくその中で一番混んでました。
待ち時間は、例えばカリブの海賊70分、スペース・マウンテン130分、ビッグサンダー・マウンテン150分、
ホーンテッド・マンションは何と180分! ポップコーンやハンバーガーを買うだけでも30分待ち。
もうウンザリ・・・。
そんな中ちょっと嬉しかったのは、初めて乗ったバズ・ライトイヤーのアストロブラスターでレベル3だったことと、
ウエスタンランド・シューティングギャラリーで2回連続満射を出して保安官バッジを2つゲットしたこと。
射撃関係のゲームは負ける気がしません。(v ̄▽ ̄)
次回はもっと空いてる時期を狙って行くことにします。
天気には恵まれました。秋の雲と夕日がきれい!
10月28日
友人がロードバイクを購入した店が主催する軽い走行会があると聞き、先週に引き続き2人で出掛けてきました。
ところが・・・。集合場所へ行っても誰もいません!
まだ確認していないので詳細は不明ですが、台風&昨日の雨で急遽中止になったのかな!?
せっかく早起きして出てきたのに、このまま帰るのでは勿体ないので、利根川CRを大正橋まで往復、
いつものように昭和大橋から一般道で帰宅しました。走行距離は53.5km。
10月22日
K・ライコネン、まさかまさかの最終戦で逆転チャンプ!
数字上では可能性が残されていましたが、誰が7ポイント差を逆転すると予想したでしょうか。
σ(^^)も100%絶望だと思ってました。
こんなことがあるとは。何でも最後まで諦めちゃいけないってことですね!
10月21日
友人が初めて購入したロードバイクがようやく納車に!
ということで、納車記念ツーリングへ行ってきました。
友人は今までクロスバイクに乗っていたのですが、1日に50km以上走ったことがない&利根川CRの上武大橋より南へ行ったことがないと言うので、
このどちらも十分に満足するいつものコースへ。(笑)
利根川CRの斎田休憩所で8時前に待ち合わせ。板東大橋→上武大橋→刀水橋を渡って加須CCへ。
昭和橋まで戻ってR122を北上し、昼食は館林のやまや食堂。
カウンターに座ったのですが、隣に座っていたオヤジ2人は酎ハイをグビグビ。2階でも酒盛りをしている様子で、
ビールとつまみ類が次々と運ばれていきます。
座敷に座っていた人も飲んでたし、酒類を注文しなかったのは我々だけ。
後から入って来た客が注文したのが「リンゴとラーメン」。
「ん?」と思いましたが、どうやら青リンゴ酎ハイとラーメンという意味らしいです。(笑)
店(1階)はそれほど混んでいませんでしたが、
出前の電話が鳴りっぱなし。11時30分で1時間以上待ちの状態になってました。
我々はチャーシューメンと名物カレーラーメンを注文して半分ずつ食べましたが、どちらも美味!
しかもカレーラーメンが600円、チャーシューメンが650円と格安。
昼食後は一般道で刀水橋まで走り、そこからは往路とほぼ同じルートで帰宅。
走行距離は153.5km。行きは追い風で超ハイペースでしたが、帰りはその分ギッチリ向かい風。
アベレージが10km/h以上も違うほどの強風でした。
友人が購入したロードバイクが↓
2008年ピナレロFP2。昨年まで「ガリレオ」と呼ばれていたモデルです。
基本的にはσ(^^) のバイクと同等クラスですが、やっぱり2年新しいだけあって、
重量も乗り出しも軽く感じました。
10月19日
今日、約7年ぶりに会った人から「うわぁ〜痩せましたね!」って言われました。ヾ(=^▽^=)ノ
その頃は何kgあったか覚えていませんが、少なくとも今より6〜7kgは太っていたと思います。
頻繁に会う人からは言われませんが、やっぱりこれだけ久々だと分かるんですね。
努力して痩せた甲斐があったってモンです!
10月17日
お気に入りの焼き肉屋が5日間限定で安売り祭をやるというチラシが入ってきたので、
早速お腹を空かせて行ってきました。
カルビ、ロース、特上タン塩、ホルモンが4割引、生ビールが半額! 普段必ず食べるミノは値引きの対象外だったので、
対象の4品だけを2人前ずつ注文 (^^;)ゞ 最後にサンチュとカルビを1人前追加し、
生ビールも4杯飲んで、もう腹いっぱい! 大満足の夕食でした。
10月15日
何で? 日本ボクシングコミッションが亀田史郎に下した処罰がセコンドライセンス無期停止?
なぜ永久追放じゃないの? 無期懲役が終身刑ではないのと同じで、
無期停止ってことは、いつかは復帰が許されるってことですよ!
ポイントで100%勝てないことが判った段階で反則を指示した者を、
まだ日本ボクシング協会に置くってこと? 人気が低迷しているボクシング業界が、
何だかんだ言って話題性や視聴率が取れる亀田を手放せなかったってこと?
亀田大毅に下ったボクサーライセンス1年間停止もどうかと思いますが、
肘で目を打てと指示した興毅には厳重戒告処分しか下らなかったことも実に不思議。
アマチュアながらボクシング経験のあるσ(^^)にとっては実に不本意な決定。
「アマチュア経験しかないのに!」と言われればそれまでですが、何だか納得いかない裁定です。
10月14日
自転車でツーリングへ行くと、いつも昼食はコンビニか持参した栄養補助食品で済ませてしまいますが、
今日は自転車日記の管理人MECさんに習い、
館林までラーメンを食べに行ってきました。
刀水橋までいつものルートを走り、ここから一般道で館林市内へ。向かったのは館林郵便局近くの「秀来軒」。
現在は契約が変わった関係で行かなくなってしまいましたが、
数年前まで館林は保守エリアだったため、仕事で月に1〜2回行ってました。
その時よく行ったのがこの店です。
この店に来る客の多くが注文するのが、この梅割り@400円。
平日の昼間から近所の(?)オヤジ連中や職人らしき人たちが飲んでいるのを見て、
「いったいどんな味がするんだろう?」と思っていました。
今まで車で来ていたので飲めませんでしたが、今日は自転車。
本当は飲んじゃダメなんですが、誘惑に勝てず注文してみました。
飲んだ感想は、特に何ということのない単なる梅味焼酎。
「何でこれが?」と思いながら付け合わせに出てきた煮豆腐を食べて驚き。
これがメチャ美味! おかわりしたいくらいでした。皆の目的もこっちなのかな?
これがメインのチャーシューメン@850円。
昔に比べると、若干スープの味が変わった&味が少し濃くなったような気がしないでもありませんが、
あっさり醤油に平麺とチャーシュー、美味しく頂きました。
帰りも往路とほぼ同じルートを走って帰宅。走行距離は126.2kmでした。
10月12日
内藤×亀田戦、観ました? 今まで観た世界戦、いや全てのボクシングの中で最低の試合でしたね。
言うまでもなく、最低なのは内藤ではなく亀田。
技術的にも精神的にも常識的にも未熟であることは明白。
処分も検討されているそうですが当然でしょう。
それと、TBSの放送は何? 試合開始まで約1時間、実況は明らかに亀田寄り。
兄貴の試合の時に散々批判されたのに、何も変わっていないじゃありませんか。
今回の番組も全部通して観たわけではありませんが、
金輪際TBSのボクシング中継と亀田戦は観ません!
10月10日
発売されて間もない新型車や、フルモデルチェンジを終えたばかりの車が、
いち早く中古車屋の店頭に並んでいるのを見て不思議に思ったという経験ありませんか?
「無計画に買ったのか?」とか「買った直後に突発的な事由が発生して仕方なく売ったのか?」などと考えがちですが、
これにはちゃんとした裏があるそうです。
業界に詳しい知人曰く、資金繰りに行き詰まった自営業者が銀行に働きかけても、なかなか追加融資が受けられない。
そこで経営が順調であると装い、新車を購入する資金を借りに行けば、銀行は喜んで融資する。
出来るだけ月々の返済額を抑えたプランで借り、値落ちの少ない人気車を購入。
納車後すぐに中古車屋へ売り、売却益を当面の運転資金に充てる。
車のローンさえ払っておけば、銀行からは優良融資先と判定される。
というケースがとても多いそうです。銀行でマイカーローンを組んだことのある人は知っていると思いますが、
確かに車を買ったという領収書の提示は求められても、その後で車をどうしたかなんて調べられません。
決して褒められた行為ではありませんが、うまいこと考えたモンだと感心してしまいました。
10月3日
旅行関係の情報を検索していたら、久々にあのサイトに行き当たりました。そう、N様のリポートです。(笑)
ベトナムの旅行記と画像が追加されていましたが、全てのウィンドウの一番上に、
ご自身のアップの写真が使われているスタイルはそのまま! よっぽど容姿に自信がお有りなんでしょうね〜。
いやはやナントも。(笑)
興味のある方は2006年3月8日の日記をご覧下さい。
10月1日
先月の自転車走行距離は、通勤113.4km、ツーリング578.6Km、トレーナー348Kmの計1040km。
目標の月間走行1000kmを見事に達成! 目標の5000kmまで、あと571.7km。
月に1000km走るには、150km前後のツーリングを4回、若しくは200km前後のツーリングに3回は行かないと無理ですね。
先月は週末が5回+祝日が2日あり、初の月間1000kmを目標にしたこともあって他の用事よりツーリングを優先させましたが、
通常月にこれだけ走りに行くのはとても無理。
そんなわけで、余程のことがない限り、月間走行1000kmはもうないと思います。