8月31日
今週末は友人3家族と合同でキャンプへ行く計画が、雨のため延期に。
今日は久しぶりにDVDでも借りてきて、
家でゆっくり映画でも観ようと思っていたら、9時頃から徐々に天候が回復して晴間も見えるように。
これはチャンス! 急いで自転車を整備して、急遽ツーリングへ行ってきました。
いつものように昭和大橋から利根川CRに入り、五料橋→板東大橋→上毛大橋→刀水橋を渡り、
加須スカイスポーツ公園でUターン。昭和橋を渡ってR122→R354と走り、昼食は邑楽町の「麺龍」へ。
着いたのは13時半頃でしたが、まだ満席状態でした。
チャーシューメンが682円、ジャンボサイズの餃子が5つで367円。味も◎で超満腹!
帰り際に壁に貼ってあった品書きを見たら、「ハーフ&ハーフ」なるメニューが。
どうやら、バラ肉と肩ロースのチャーシューが半分ずつ乗っている新メニューのようです。
しまった、そっちを頼めば良かった! 次回のお楽しみです。
邑楽から工業団地を抜けて刀水橋北詰の信号へ出て、往路と同じルートで帰宅。走行距離は152.8kmでした。
自転車で150kmはたいした距離ではありませんが、
エド・はるみさんは24時間で113km走るんですよね、凄いな〜。σ(^^)には真似できません。
8月26日
ANA(全日空)欧米路線の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)が、10月1日購入分から片道33000円に値上げとなります。
往復66000円、2人だと132000円の追加! 来年もヨーロッパへ行きたいとは思っているのですが、
こうなると本当にキビしい!! こんなことなら、原油価格が安かった頃に、
もっとガンガン欧米旅行へ行っておけば良かった!って、今更言っても後の祭りですが。(泣)
それにしても1人往復66000円って・・・。66000円あれば、オフシーズンの沖縄4泊5日くらいなら余裕で行けちゃいます!
8月15日
ようやく「ぐるっと中欧11日間の旅」の旅行記が完成しました!
帰国してから1カ月半も経ってるんですけどね。(;^_^A
8月14日
昨日の深夜、外から何やら怪しげな物音が。「もしかして車上荒らし!?」と思って確認に行ったら、
自宅前の緑地帯で、ホーム○スが拾い集めてきた空き缶の仕分けをしていました。
今夏は節約のため、出来るだけエアコンを切って窓を開けて寝ているのですが、皆が寝静まった深夜になると、
ちょっとした物音で目が覚めます。裏のアパートから聞こえてくる話し声、通りを猛スピードで走る大型車、
縄張り争い中(?)の野良猫など。
もう一つ気になるのが、新聞配達のカブのエンジン音。意外に少ないのが暴走族。
これもガソリン代高騰の影響なのか?
8月13日
今まで変わった名字の人と沢山出会ってきましたが、昨日行った仕事先の担当者の名前がビンゴさん。
「備後」と書くそうです。きっと今まで、
親指を立てながら「ビンゴ!」って言われた経験は数えきれないほどあるんでしょうね。
でも今この日記を書いていたら、「びんご」と入力したら一発で「備後」に変換されました。
もしかして、そんなに変わった名字ではないってこと!?
そう思ってネットで調べたら、現在の広島県東部あたりの旧国名だと知りました。
備後表や備後織物、備後絣などの名産品も多数あり。やっぱりそんなに珍しい名字じゃないのかな!?
8月12日
惜しい! オリンピックのクレー射撃で、トラック女子日本代表の中山選手が、決勝ラウンドへ進んだものの、
あと一歩及ばず4位に。4人で争われた3位決定戦のシュートアウト(サドンデス)で決定的なチャンスがあったのですが。
でも4位入賞は立派。下馬評では決勝ラウンドへ勝ち上がるのは、
かなり難しいと言われていましたから。4年後のロンドン大会出場を目指すと明言していたので、
そこで今回の借りを返してもらいましょう!
8月4日
昨日、久しぶりに所用で東京へ行ってきました。さっさと用事を済ませ、行ったのが上野の東京国立博物館。
目的は、オルセー美術館コレクション特別展「フランスが夢見た日本−陶器に写した北斎・広重」。19世紀にフランスでブームになっていた北斎漫画や広重の版画を、
皿やカップに写して製作された陶器の特別展です。素晴らしかったですよ!
展示されていた陶器はもちろん、元になった北斎や広重のスケッチや版画(もちろん全て本物)を見られたのがもっと良かったです。
残念ながら写真撮影は禁止。
σ(^^)は過去に3度オルセー美術館へ行きましたが、こんな展示は見たことありません。収蔵しているだけなのかな?
よく調べて、もし常設展示されているなら、次回行った時にもっとじっくり見るぞ!
こちらは東京国立博物館の門と本館。
とても日本的なデザインのせいか、外国人観光客が盛んに写真を撮ってました。
夕食は友人と待ち合わせて、赤羽の洋食屋「ワールド」へ。
このコーナーにも数回登場しているので、もう説明の必要はないですね。
お約束の馬刺の他に、魚介類たっぷりの海の幸グラタン、ビーフシチュー、3色サラダを注文。
どれも凄いボリュームで味も◎。大満足の夕食でした。
8月2日
地元の花火大会へ行ってきました。花火の写真って難しいですね。
明る過ぎても暗過ぎてもダメ。
デジカメの花火モードで撮ったのですが、何とかそれなりに撮れたのは、全体の1/10以下でした。
8月1日
「男の隠れ家」という月刊誌をご存じですか? σ(^^)は一度も実物を見たことはありませんが、
新聞下欄の書籍雑誌宣伝コーナーに毎月載っています。
今月号の特集は「一度は行きたいそばの店41店」とあります。
以前から思っているのですが、この雑誌に紹介(掲載)された時点で、もう隠れ家ではなくなるんじゃないのかな?