9月30日
今月の自転車走行距離は、MTB122.1km、ツーリング489.4km、トレーナー104Kmの計715.5km。
やっぱり1回で300km以上を走る葛西往復がデカい! チャンスがあれば、年内にもう1回チャレンジするつもりです。
目標の6000kmまで、あと1004.9km。
9月29日
先週末、友人家族と合同でキャンプへ行ってきました。
週末になると天気が崩れるというパターンが多かったので、ナントこれが今年初キャンプです!
友人お気に入りの猿ヶ京のキャンプ場へ行ったら、団体の貸し切りで入場不可。
急遽、片品の「グリーンパーク吹割」へ。
こちらは我々以外に1組しかいないという、先程のキャンプ場とは逆の意味のほぼ貸し切り状態。(笑)
設営を終えて近くの日帰り温泉へ行って温まり、夕食はお約束のバーベキュー。今回のアタリは帆立貝。
ジューシーで肉厚、それでいて柔らかく、もちろん味も◎。
他にもスペアリブやソーセージなどを焼いて美味しく頂きました。
帰りは車載した自転車で帰宅。多少のアップダウンはありましたが、前橋までは下り基調。
自宅までの走行距離は66.7kmでしたが、これを走行距離に加えるのはちょっと反則かな!?
9月24日
昨日GW以来、久しぶりに葛西臨海公園へ行ってきました。
いつもとほぼ同じルートを走り、3:33に出発して18:20に帰宅。
走行距離は309.9km、AVE.は25.7km/hでした。
刀水橋手前で明るくなり始め、武蔵大橋で日の出。
「こりゃ暑くなりそうだ」と思ったのも束の間、昭和橋を過ぎたあたりから暗くなり、
あっと言う間に50m先も見えないほどの濃霧に。
霧が晴れたのは江戸川CRに入ってから。
葛西に着く頃には晴れて気温も上昇し、復路の加須あたりまでは暑くて参りました。
風向きは、往路は概ね無風。復路は葛西〜関宿橋が追い風、
徐々に風向きが変わって栗須〜加須が向かい風、
行田の手前あたりから無風になったと思ったら、中島橋〜自宅が向かい風。
最後の向かい風はキツかった!
今回、以下の3点を実行してみました。
1.往路のペースを抑える。
2.補給をしっかり摂る。
3.尻痛対策としてサイクルパンツにスポンジを追加する。
結果はどれも効果あり。いつもは往路で体力を消耗し、復路はガクっとペースが落ちていましたが、
今回は向かい風と膝痛(後述)がなければ、往復ほぼ同じペースで走れたと思います(ちなみに往路のAVE.は26.9km/h)。
結局トータルAVE.はほとんど変わらないし、こっちの方が体力的にも余裕です。
参ったのが左膝痛。今回は首と腰痛はそれほどでもなく、尻痛もスポンジ追加が功を奏して緩和、体力も大丈夫。
もし膝痛がなければ、今までで最も楽な往復だったことは間違いないのですが。
今までサドル高を低い方で調整してNGだったので、次回からは高い方で調整してみます。
9月21日
遺産相続が揉めに揉め、売るに売れない状況にあると噂されていた我が家の正面の土地。
それが数日前から突然整地が始まり、工事用のフェンスも設置されました。
何が出来るのかな!?
一番欲しいのは100円ショップ、次が安売りの酒屋で、その次が惣菜屋。
服とか眼鏡屋、月極駐車場なんかじゃガッカリ。飲食店でもOKですが、夜中まで騒がしいような店は嫌ですね。
さ〜て、何になるかお楽しみ!
9月16日
昨日、約4カ月ぶりにクレー射撃へ行ってきました。
これだけブランクが開くと、調子がどうのというレベルではありません。
最初の3ゲームは惨憺たる成績。こりゃダメかと思いつつも4ゲーム目で何とか調子を取り戻し、
残り2ゲームはいずれも20点オーバー(満点は25)で終えることが出来てひと安心。
久しぶりに6ゲームも撃って疲れた!
面白い出来事が。前半の惨憺たる点数を撃った時、
初対面の見知らぬ人から「あなたこう撃った方がいいよ」って意見されてしまいました!
まさか今になって指摘を受けるとは!
自分より成績が悪かったから、きっとσ(^^)のことを初心者だと思ったんでしょうね。
それを近くで聞いていたσ(^^)を知る人は、皆苦笑いしてました。(笑)
もう一つ。6〜7年ぶりに会った人に会釈したら無視されてしまいました。
「忘れちゃったのかな!?」と思っていたら、しばらくすると近寄ってきて、
「もしかして○○さん?」と名前を呼ばれたので「そうですよ」と答えると、
「サングラスと帽子が昔と違うから分からなかった。
それに随分痩せたんじゃない?」って言われました。
「どちらも正解ですよ。特に体重は当時より10kgくらい痩せたかも」って言ったら、
「病気でもしたの?」って返されました。
やっぱりこの歳になって痩せると、ダイエットではなく病気になったと思われるんですね。(;^_^A
9月8日
一昨日の日曜日、自転車で草木ダムへ行ってきました。
前橋→大間々と抜けてR122で足尾方面へ。
草木ドライブインと富弘美術館を通り過ぎ、その先の駐車場で開催されていた某オフ会に顔を出して、
来た道を引き返して帰宅。走行距離は112.8kmでした。
R122の上桐原交差点から草木ダムまで(多分その先も)は、ずっとアップダウンの連続。
せっかく上ったのに下り、そしてまた上る時って、何だか裏切られたような気がするのはσ(^^)だけ!?。(笑)
9月1日
先月の自転車走行距離は、MTB142.1km、ツーリング227km、トレーナー233Kmの計602.1km。
前半が猛暑で後半が天候不順でしたが、月間目標の500kmは軽くクリア!
目標の6000kmまで、あと1720.4km。