1月26日
今日、作業車で給油に行った時の会話。
ガソリンスタンドの駐車場に新型のレンジローバーが停まっていたので、
σ(^^):いい車が停まってますね〜。
GSのオジサン:えっ!? どの車のことですか?
σ(^^):あそこに停まってるRANGE ROVERですよ。
GSのオジサン:英語は苦手なので・・・。あの車、高いんですか?
σ(^^):安い方のモデルでも新車価格は1300万円ですよ。
GSのオジサン:え〜〜〜! そんなに高いの!!!
このオジサン、GSで働いているのに車に全く興味がないらしい。(笑)
聞けばオーナーは正面のマンションに住む医者で、
夫婦でレンジローバー、ベンツ、ゴルフの3台を所有しているそうな。
不景気でも持ってる人は持ってるんですね〜。
1月18日
仕事が忙しくて日記の更新が滞っておりますが、何とか元気でやっています。
しかし仕事が忙しいと言っても、景気が良いというわけではありません。(・_・、)
σ(^^)が勤務する営業所は、1年半ほど前から退社や転勤で減った人員を1人も補充していません。
その体制で全ての仕事を消化するには当然1人あたりの仕事量は増えますが、
休日出勤や残業代を支払っても、新たに人員を増やすよりは経費を削減できます。
長い目で見ると良いことではありませんが、それよりも最も厳しい今を、
何とかこの体制で乗り切ることが先決。
未経験者や新卒を採用する余裕はないというわけです。
正月以来、今日が3日目の休日。次回の休みは2月8日の予定。
途中で倒れないよう、体調には十分注意しないと!
1月10日
マンナンライフが「こんにゃくゼリー」の出荷を再開して1か月以上が経ちましたが、
売れ行きは前年比の数字を公表できないほど悪いそうです。
これに対して、元日早々から餅を喉に詰まらせて死亡した人が何人もいるのに、
なぜ餅は出荷停止にならないのでしょうか?
マンナンライフに販売停止を要請した野田聖子消費者行政担当相は、
これをどう考えているのかな? それと、詳しい状況は分かりませんが、
おそらくマンナンライフでは従業員の減収、パート従業員の解雇などがあったと思います。
これに対しては何の責任も感じないのでしょうか?
確かに亡くなった人は気の毒ですが、
誤った食べ方をした方が明らかに悪いでしょ! とσ(^^)は強く思います。
1月5日
会社の後輩から、ソフトバンクの「お父さんってしゃべるんだー! ストラップ4」を貰いました。
おなかを押すと「おやじ!がんも!」「コラ、会社行け」など、CMでお馴染みのセリフを5つランダムでしゃべります。
難点は声が小さいこと。ボリューム調整が出来ればね〜。
ちなみにヤフオクを見たら沢山出品されていて、1000円〜1500円くらいの値がついてました。
実際にストラップとしてつけるには大き過ぎです。(笑)
1月2日
カミさんが初売りに出掛けてしまい、朝から家に一人。
昨日はビール&ウィスキーを飲んで昼寝したので、今日は昼間からの酒はNG。
朝から風が強かったので自転車ツーリングもNG。
クレー射撃も射場が明日まで休みなのでNG。
そんな訳で(←どんな訳!?)、新年早々フリー雀荘へ行ってきました。
結果はナント2位・3位が一度もなく、トップorラスのみという、とんでもなく出入りの激しい麻雀。
ウマがあるので、これでは勝てるはずがありません。結局トータルマイナスで終了。
毎日のように打ちに来ているオヤジはなかなか手強い!
会社の麻雀大会のように楽勝とはいきません。