6月29日
TSU○AYAのネット宅配レンタルの続報。
今月26日からレンタル開始になった「007慰みの報酬」。2週間くらい前にレンタル予約を入れておいたら、27日に届きました。
予約した時点でDVDが確保されるわけではないという注釈がありましたが、ある程度は早い者勝ちなんでしょうね。
新作がレンタル開始の翌日に届けば文句なし! 近所に他のレンタル店が新規オープンするか、
ファ○リー○ックが値下げするまで、当分こちらを利用することにします!
6月27日
マイケル・ジャクソン急死のニュースにびっくり!
録画したThrillerのPVを繰り返し繰り返し観たし、Beat Itのダンスを真似て新宿のディスコで踊りました。
ムーン・ウォークも練習したな〜。TDRのアトラクションの一つだったキャプテンEOも何度となく観ました。Thrillerのアルバムは全世界で1億500万枚売れたそうですが、σ(^^)もその中の一人です。
マイケル急死のニュースに隠れてしまいましたが、25日にファラ・フォーセットが62歳で死去しました。
チャーリーズ・エンジェル大好きでした! この番組が大人気シリーズになったのは、
彼女のおかげと言っても過言ではありません。
スクリーン(←映画雑誌)の付録だった彼女のポスターを部屋に貼ってました。
2人ともまだ若いのに・・・。残念です。
6月23日
館林の秀来軒で、多くの人が注文する梅割り焼酎。
冷やした安焼酎ストレートに梅味の飲料水を加えただけの代物ですが、
安い焼酎なんて大っ嫌いなσ(^^)が飲んでも、不思議なことにそこそこ美味しく頂けました。
この飲料水、合同酒精というメーカーから発売されている「梅の香GOLD」という商品だとは知っていましたが、
今まで売っているのを見たことは一度もなし。
ところが今日仕事帰りに立ち寄った、新規オープンした大型酒店で偶然発見! 600mlで300円と値段も手頃だったので、早速1本買って帰宅。
自宅にあった泡盛に入れて飲んでみたら、これがなかなか! ちょっと癖になるお味です。(笑)
ネットで調べたら、かなり昔からあるらしく、戦後の粗悪酒類を少しでも美味しく呑むために開発された製品のようです。
但し梅味と言っても主成分は香料と甘味料で、果汁は1%。
かなり甘いので入れ過ぎに注意。先にも書きましたが600mlで300円、見つけたらダメ元と思ってお試し下さい。
6月21日
昨日は終日曇りの予報。夕方から友人と飲みに行く約束があったので、
いつものルートを軽く走ってラーメンを食べてきました。
昭和大橋から利根川CRに入って、五料橋→板東大橋→武蔵大橋を渡って館林に入り、
昼食は秀来軒でチャーシューメン@900円と半ライス@100円をペロリ。
帰りは工業団地を抜け、刀水橋→板東大橋→五料橋と渡って帰宅。9時に出発して15時に帰還、走行距離は130km。
飲み会は18時半スタート。1軒目に行ったのが、新規店開拓ツアーで見つけた安くて旨い魚料理店。
最近の飲み会、2回に1回はこの店へ行きます。
左が鮫の心臓、右がマンボウの小腸の刺身。他にも鯨の喉の脂身など、変わった刺身を食べてきました。
味はどれも悪くありませんでしたが、どちらかと言うとマンボウと鯨の脂身は、味よりも食感を楽しむって感じ。
その後もう1軒行って0時半に帰宅。このくらいの時間に帰ってくると、翌日に酒が残ることはないですね。
朝から2時間かけて自転車整備しちゃいました!
6月14日
新作レンタル不可なので、とりあえずもう一度観たい旧作を8枚借りたと↓で書きました。
借りたのはシンシナティキッド、大統領の陰謀、セルピコ、カプリコーンワンなど60年〜70年代に公開された作品。
観ていて気付いたのが、喫煙シーンが実に多いこと。
何をするにもタバコを吸いながら。
主人公をはじめ登場人物の殆どが喫煙者で、喫煙場所も自宅、事務所、レストラン、バスルームに至るまで。
ハリウッド映画はその時代を反映しているだけではなく、背景やトレンドも映し出しています。
きっと当時は、タバコは強さやカッコ良さの象徴でもあったんでしょうね。
最近は喫煙シーンが出てくるのはギャング映画の類くらいかな? 時代が変わったんですね〜。
6月10日
日記の更新が滞っている分、旅行記作成を進めています。
それもあるけど、最近日記ネタがないな〜(^^;;;
先月中旬から始めたTSU○AYAのネット宅配レンタル。
最初の1カ月は無料だけど新作レンタルは不可だったので、とりあえずもう一度観たい旧作を8枚借りました。
これでお試し期間は終わり。
次回からは新作を借りますが、人気作品がレンタル開始になったら何日くらいで届くのかな? 結果は追ってアップします!
6月3日
先月の自転車走行距離は、MTB152.9km、ローラー193kmの計345.9km。
雨に降られて予定していたツーリングがキャンセル。後半は旅行で乗れず、距離を伸ばすことが出来ませんでした。
これから暑くなる季節を前に、5月の走行距離が400km以下とは・・・。目標の6000kmまで、あと3546.9km。
6月2日
年初から請け負い他社で作業中の人身事故が多発。
それを受けて、元請け会社から安全担当責任者が全ての請け負い業者に赴いて「安全講話」を行なうことになり、
先日σ(^^)が勤務する某支店にもやってきました。
ところがいざ始まってみると、内容はとても講話なんてモンじゃなく、その態度はまるで「戸○ヨットスクール」の教官さながら。
この責任者、元請け社内では「鬼の○○(○○は名字)」と呼ばれているとかいないとか。
まあどう呼ばれていようと、自社社員相手ならそんな姿勢もアリかもしれませんが、請け負い業者に対してあの態度は???。
そもそも事故を起こしたのは請け負い他社で、我々の職種とは全くの別部門。
しかもσ(^^)が勤務する支店は無事故を続けている上に、安全作業に関しては発注元から表彰を受けたことも多数回あります。
それなのに、何で2時間近くも怒鳴り散らされなければならないのか! 全く理解できません。
とてつもなく腹立たしい出来事でした。
しかし「講話」終了後、元請け会社支店の責任者や我が社の上役が媚びへつらう姿勢に見せた「自分は周囲から一目置かれているんだぞ」という明らさまな態度。
これがとても滑稽で苦笑してしまいました。
せっかくなら最後まで威厳を保ったまま(?)帰れば良かったのに。(笑)
6月1日
毎年恒例の海外旅行、今年は遅いGW+早い夏休みの合わせ技(笑)で、5月22日〜6月1日の11日間でポーランドとチェコへ行ってきました。
詳細はいつものように、海外旅行のコーナーに順次アップします。お楽しみに!