4月26日
昨日は終日穏やかに晴れる予報だったので、以前から行ってみたいと思っていた、千葉県野田市の「やよい食堂」へ行ってきました。
自宅を6:15に出発。
栗橋の先までは追い風で快調な走りでしたが、関宿橋を越えたあたりから風向きが不安定になってペースが上がらず。
野田橋までCRを走り、10:45に到着。
この店は様々なメディアで取り上げられている、爆盛りの有名店。
「○○の大盛り」を頼むとトンデモナイ量が出てくるのは百も承知ですが、ここまで来て普通盛りじゃあ面白くない!
そこで一番食べ易そうな大盛りソース焼きそば@550円を注文。
量は思ったほどではなく普通の店の大盛り×1.5倍くらい。
味はソースべっちょりの超濃い口。
腹ペコだったので食べきれない量ではありませんでしたが、あまりのしょっぱさに完食ならず。
炒飯、カレー、オムライス、丼物の大盛りを頼むと、想像以上の爆盛りが出てくるようです。
11:10に復路出発。
午後からは予報よりも強い南よりの風が吹き、利根大堰あたりから快適な走り。16:15に無事帰宅、走行距離は221.8kmでした。
久々の200kmオーバーでしたが、バテながらも何とか完走! さて次はいよいよ・・・。
おまけ。
左は利根川河川防災ステーションの「カスリーン台風の碑」の中央に設置されているモニュメント。
日本列島を襲った経路と台風の渦巻きを表しているそうですが、どことなく「サモトラケのニケ」に似てる!?
そこで3年前にルーブル美術館で撮った写真を引っ張り出して並べてみましたが、結果は↑。似てるような似てないような。(笑)
4月22日
夜景写真の比較です。左が今まで使っていたパナソニックのDMC-TZ5、左が今回購入したソニーのサイバーショット。
これだけ圧縮した写真でも明るさの違いは歴然! 去年の旅行で撮った夜景写真はどれも暗かったですからね〜、これで問題解決です!
4月16日
「4月11日に行った食堂で唐揚げ定食を食べたけど、味は普通だったよ」って会社の後輩に話したら、
「唐揚げ定食は量が多いだけ。旨いのはポークソテーとチキンカツですよ」だって!
そんじゃあもう1回だ!ってことで、早速今日行ってきました。
分厚い豚肉のソテーにデミグラス風ソース。肉も柔らかいし、ソースはキャベツにも良く合います。
値段も唐揚げ定食と同じ750円、間違いなくこちらの方がオススメです。
もう1回行って、今度はチキンカツを食べてみよう!(笑)
4月14日
デジカメを新調しちゃいました! 買ったのはソニーのサイバーショット「DSC-HX5V」。
今まで使っていたパナソニックのDMC-TZ5と同じ光学10倍ズームですが、
外観は奥行が36.5mmから28.9mmと7.6mmもスリムに!
買い換えを決めた機能が2つあります。まずはGPS・コンパス機能。
カメラ本体にGPSが内蔵されているので、屋外で撮影すると自動的に撮影場所の位置情報と方位を記録してくれます。
海外へ出掛けても、現地時刻に自動で補正。
もっと面白そうなのが、付属ソフトを使うと位置・方位情報を記録した写真を、地図上にサムネイル表示できます。
サムネイルをクリックすると再生が可能。
昨年11月17日の当コーナーで、カーナビからログを収集して、
走行時にマーキングした場所に写真を貼り付けられるソフトを紹介しましたが、
このカメラと付属ソフトを使えば一発で作成できます。
もう1つの機能が「スイング・パノラマ」。
ダイヤルをセットしてシャッターボタンを押しながらカメラを振ると、上下最大185度、左右最大270度のパノラマ写真が撮れます。
他にも秒間10枚の高速連写、フルハイビジョン動画撮影、従来比約2倍の高感度センサーも搭載。
これで夜景がきれいに撮れるかな? パノラマ機能も楽しみです!
4月11日
以前から気になっていた店の第2弾。自宅から車で5分ほどの場所にある、昔から営業している小さな食堂。
平日の昼食時に通ると、いつも駐車場は満車状態。
会社の後輩からも、安くてボリュームがあって味も悪くないと聞かされていました。
じゃあ先週に引き続き行ってみるか!となり、カミさんと出掛けてきました。
σ(^^)が注文したのが唐揚げ定食@750円、カミさんが頼んだのが中華丼@550円。どちらもかなりのボリューム!
唐揚げは小ぶりながらも、数えたら19切れありました。
ご飯は1.5合くらい。何とか完食しましたが、お腹パンパンになりました!
中華丼のご飯の量も同じくらいあったかな? でも味はごく普通、今月3日に行った店には遠く及びません。
安くガッツリ食べたい人にはオススメですが、σ(^^)はもう行かない?
4月6日
先月の自転車走行距離は、MTB149.7km、ローラー246km、ツーリング159.8kmの計555.5km。
偶然にも5ゾロになりました。(笑)
今年に入って初の月間目標500kmを達成。
今月は更に距離を延ばせるよう頑張ります! 目標の6000kmまで、あと4957.4km。
4月4日
早くも今年2回目の1人東毛ラーメンツアーへ行ってきました。8:40に出発して14:30に帰宅、走行距離は119.8kmでした。
出発直後から向かい風。
それでも当初は前回同様、加須未来館先の利根川河川防災ステーションまで行くつもりでしたが・・・。10時過ぎから曇りはじめて全く気温が上がらず、
足先の感覚はなくなるし、ウィンドブレーカーを着ても鼻水ズルズル。
そこで予定を変更して、武蔵大橋を渡って邑楽町の「麺龍」に寄って、工業団地の中を走っていつものルートで帰宅となりました。
麺龍ではハーフ&ハーフ(バラ肉と肩ロースが半分ずつのチャーシューメン)@682円と、
餃子@367円を食べましたが、どちらも味は◎。相変わらず混んでましたね〜。σ(^^)が着いた11:30で既に満席。
帰る頃には10人くらい待ってる人がいました。
4月3日
昔から気になっていた洋食屋がありました。
我が家から車で10分くらい、σ(^^)が高校生の時に付き合っていた彼女の家へ行く道中にあり、
その頃から営業していたのを憶えているので、少なくとも30年近く前から存在している店です。
随分前からカミさんとも「気になるよね、入ってみたいね」って話してましたが、何故か行く機会がありませんでした。
ところが今日、カミさんから「○○(←店名)へ行ってみようよ」と言われ、「!」となり行ってきました。
店内は昭和を感じさせるレトロな内装。手前がσ(^^)が頼んだ肉ジャンボ定食、
奥がカミさんが頼んだオムレツ&カキフライの盛り合わせ定食@どちらも850円。
ボリューム満点で味も◎。サラリーマンの懐にやさしい日替わり定食@680円もありました。
帰り際に訊いたら、やっぱり営業歴は30年くらいだとか。
それだけ長く続いている理由が分かったような気がします。
他にも美味しそうなメニューが沢山ありました! また行ってみようっと!
4月2日
早いモンで、愛犬のココ♀が逝って2年が経ちました。火葬場へ向かう時、最後に満開の桜並木を通ったことを良く憶えています。
一昨年は暖かかったんですね。今年は入学式の頃に満開かな?