つくなわ・ドットコム DIARY
12月31日
今月の自転車走行距離は、MTB160.4km、ローラー282km、ツーリング117.3kmの計559.7km。
これで今年の総走行距離は5568.3kmで、目標の6000kmに431.7km届きませんでしたが、
連日の残業+23日から4日間寝込んだしまった分を、年末休みに入って29・30・31日の3日間連続でローラーに乗って、
何とか最終目標の5500kmはクリアしました!
目標達成できなかった理由は3つ。1つはキャンプやその他の行事で週末に出掛けることが多く、
ツーリングへ行った回数が少なかったこと。2つ目は、夏の猛暑。6・7月はツーリングなし、6・7・8月のローラー距離は昨年比-500kmでした。
もう1つは、4回を目標としていた葛西臨海公園往復が2回(やよい食堂往復があったから2.5回?)に終わったこと。
さて来年の目標ですが、今年と同じく年間6000kmとします。
いくつもの気象条件が揃わないと日帰り葛西臨海公園往復は難しいので、年4回はちょっと厳しい!
という訳で、葛西往復の回数目標は定めないことにします。
それよりも、1泊2日の輪行ツーリング、来年こそは行くぞ!
最終日までお付き合い下さり有り難うございました。
皆さん良いお年をお迎え下さい! 来年も宜しくお願いしま〜す。(⌒ー⌒)ノ~~~
12月28日
久しぶりに体調を崩してしまい、23日から4日間も寝込んでしまいました。
インフルエンザでもなく、下痢も嘔吐もなし。流行性感冒だったのか?
皆さんも年末年始に向け、体調管理は万全に!
12月21日
日曜日は榛名湖イルミネーションフェスタへ。
σ(^^)は箕郷から県道126号線を上るルートで行ったから問題nothingでしたが、
伊香保方面からの道(旧有料道路)は大渋滞! 峠の上まで、延々と車の列が続いてました。
到着したのは日没前でしたが、臨時駐車場は既に満車。
何とか未舗装スペースに駐車できましたが、もう少し遅かったら待ちになったかもしれません。
まさかこんなに混んでるとは!
毎日17時から点灯式が行われ、全てのイルミネーションが一斉に点灯します。
こちらはデジカメに搭載されている機能「スイングパノラマ」で撮った写真。
ダイヤルをセットしてシャッターボタンを押しながら好きな方向にカメラを振ると、
スイングした範囲のパノラマ写真が撮れます。
帰りに峠の途中から、イルミネーションが一望できるポイントを発見。
期間中はロープウェイが運行されていて、榛名富士の山頂からもイルミネーションを見ることが出来ますが、
こちらからの方が寄り近くから、しかもタダで見られます。
きれいだったけど、とにかく寒かった! 万全の防寒対策でお出掛け下さい。
12月20日
先週末、2晩連続でイルミネーションを見に行ってきました。土曜日は高崎の光のページェントへ。
まずは市役所前のツリーを上から見ようと、エレベーターで市役所21階の展望フロアへ。
ツリーの高さは15mくらいかな? ツリーのバックに月がきれいに出てました。
右の写真はツリーの中から上を見上げたところ。
ツリーの外には、ペンギンやイルカが。
ちなみにツリーの周りを青いトンネルが取り囲んでいますが、この中を歩くことは出来ません。
市役所から駅へ向かう途中にあるのがこちら。中央には白雪姫と7人の小人のオブジェが。
この寒い中、周辺には色とりどりの花が咲いてました。冬でもこんなに沢山の花が咲くんですね〜。
駅前通りや駅の西口・東口のイルミネーションもきれいでしたが、写真撮るの忘れました。(;^_^A
続きは明日。
12月18日
某ネットオークションでレグザ対応の外付けHDD(I・O DATAの500GB)を4500円で購入、
早速キッチン用のテレビに接続して使ってみました。
当たり前ですが番組表から直接録画予約可能。
ダブルチューナー内蔵なので、録画しながらの視聴&L1接続機器の再生も可。DVDにはダビング出来ないけど、
一度観て消去する番組を録るだけなら十分、これは安くて便利!
そこで寝室のテレビ用にも、思い切って同製品をもう1台購入(寝室で使っているDVDレコーダーが古く、
最近のモデルに比べて機能的に制限が多いため)。
今回は4000円で落札できました。
これでデジタルチャンネルを5番組、アナログのみ対応のDVDレコーダーも加えると、
計7番組を同時録画することが出来るようになりました! そんなに録る番組はありませんけど。(笑)
12月13日
数年前から買い換えたいな〜と思っていたアウトドア用の椅子。
でも年に数回しか使わないし、使えないほど痛んでいるわけでもないので、我慢して使い続けていました。
ところがカミさんが何かのサイトで、アメリカ製の「KERMIT CHAIR」というコンパクトに折り畳めてデザインもGOODな椅子を発見。
ちょっと高いけど円高の今が買い時! と、思い切って購入しました。
来年から犬とも距離が近いロースタイルに変更しようと思っていたので、その点でもこの椅子はピッタリ。
別売りのエクステンションをつければ今までのテーブル高にも対応できるのも、この製品の魅力です。
カミさんは黒、σ(^^)はキャンプのイメージカラー(?)の緑をチョイスしましたが、今にして思うと赤の方が良かったかな〜と、ちょっと後悔!
日本に代理店がないので、購入はアメリカの本社に直接オーダー。
椅子1脚129ドル、エクステンションが1脚分で35ドル、送料は伝票には76.95ドルと書かれてますが、実際には85ドル(手数料と関税?)請求されました。
どうせなら沢山買ってネットオークションで売ろうと思ったら、近年人気が高まり、一度に買えるのはMAXで2組まで。
ちなみに発送はUSポスタル、注文から納品までは約2週間、エクステンションを買わず椅子だけなら、もう少し送料は安くなるようです。
12月6日
昨日の日中は暖かく、しかも午後からは南風の予報。ということで、おそらく今年最後となる1人東毛ラーメンツアーへ行ってきました。
利根川CRで武蔵大橋まで走って、邑楽町の麺龍へ。
ハーフ&ハーフ(バラ肉と肩ロースのチャーシューが半分ずつ乗ったチャーシューメン)@682円と、ギョウザ@367円を注文。
味はどちらも◎!
帰りは前回同様、R354→R407で刀水橋へ。あとはいつものルートで帰宅しました。
走行距離は117.3km。前月28日よりも暖かく、ウインドブレーカーなしで十分快適に走れました!
12月4日
12月に入るとエコポイントがほぼ半減するのを受け、先月の最終週末に近くの家電量販店へ。
価格.comで調べた値段と比べたら・・・、何とこっちの方が安い! 「2台まとめて買うからもう少し安くして」って交渉したら、
更に1000円安くなったので、この際だからと寝室用とキッチン用のテレビをまとめてお買い上げ! 商品は昨日届き、
これで我が家も完全地デジ化となりました。
購入したのは、26型と19型の東芝LEDレグザ。
どちらもダブルチューナー内蔵で、USBで外付けHDDと接続すれば録画も可能。
調べたらHDDはヤフオクで買うのが一番安そう。近々落札予定!
12月2日
先月の自転車走行距離は、MTB241.9km、ローラー71km、ツーリング133.3kmの計446.2km。
目標の6000kmまで、あと991.4km。
ローラーに乗ったのは2回だけ。残業が多くて忙しかったとは言え、71kmは少な過ぎました。
最低でも5500km目指して、今月はローラー頑張るぞ!