4月30日
ようやく今年初のツーリングへ行ってきました。
自宅を6:00に出発して、いつものように昭和大橋から利根川CRへ。
服装は半袖・短パンの上下サイクルジャージとUVカットアームカバーのみ。
ところがこの軽装が災いしたのか、五料橋あたりから腹痛が始まり、その後徐々にエスカレート。
次第にペダルを踏む脚にも力が入らなくなってきたので、無理せず刀水橋を渡って対岸のCRで帰路に。
途中で下痢に襲われるのが一番嫌なので、斉田休憩所まで水分補給なしで走行。
そこで温くなったスポーツドリンクを少し飲んだら、案の定お腹がゴロゴロ言い出したので急いで帰宅。
走行距離は85.6kmでした。
当初は加須未来館か、もう少し走って関宿城あたりまで行くつもりでしたが、何とも中途半端な走行に終わってしまいました。
4月25日
話を聞き終えて、自分のことを考えてみました。
彼の遺影は、子供の七五三の時に家族と写真館で撮った写真を使ったそうですが、σ(^^)は遺影に使えそうな写真なんて持ってません。
最近はカミさんと海外旅行へ行っても、人物を写し込むことが殆どないほどです。
先日のアメリカ旅行でも、自分が映り込んだ写真なんて1枚も撮ってません。
我が家も資産はσ(^^)が管理しているので、状況は彼の家と同じです。
年イチで受診する健康診断の結果表なんて、一度も家に持って帰ったことありません。
葬儀も戒名も墓も不要とは伝えてあるけど、棺の中に入れて欲しい物なんて話したことありません。
各種パスワードも教えていません。正に「ないない尽くし」です。
これを機に、せめて旅先では写真を撮るとか、いざという時のために遺書かそれに類する物を準備しておこうと思っています。
写真と言えば。
亡くなった友人とは、かつて旅行へ行った時などに一緒に写真を撮りましたが、もう10年以上2人で撮った写真がありません。
昔はフィルムと現像代が結構高かったので、写真を撮る時は人物を写し込むことが多かったけど、
最近はデジカメが普及して気軽に撮れるようになったせいか、敢えて「記念写真」を撮る機会が減ったような気がします。
たまには友達や家族と写真を撮っておくことも大切ですね。
4月24日
急逝した友人宅へ行って、奥さんから詳しい話を聞いてきました。
亡くなった時の状況は書きませんが、その後の展開は誰にでも、もしかしたら明日にでも起こり得ることなので、簡単に書いてみます。
亡くなったのが病院ではないので、警察の出番となります。
まず疑われたのが自殺。最近思い詰めた様子はなかったか、疲れたと言っていなかったか等を詳しく聴かれたそうです。
自殺の線がないと見ると、次の捜査対象は保険金殺人。
年に一度勤務先で受ける健康診断の結果と、加入している生命保険証書の提出を求められ、家族構成や財務状況、当日のアリバイ、
詳細は書きませんが他にも様々な聴取を受けたそうです。
その間、口裏合わせ防止のためか家族とは隔離され、扱いは容疑者。
警官が自宅へ来て、それとなく家の中を観察していたとも言ってました。
彼が所有していた携帯電話は警察に押収され、通話やメールの発着信履歴を詳しく調べられたそうです。
ようやく全ての嫌疑が晴れたのは、警察が介入してから24時間以上経ってから。
当初から事件性は低いと判断していたのか、警察の対応は丁寧だったそうです。
以前何気なく「もし自分が死んだら棺にこれを入れてくれ」と話したことがあったらしく、希望の品を入れることが出来たそうです。
しかしパソコンのパスワードが分からない、資産は彼が管理していたので財務状態が分からない、
彼が集めていたコレクションをどうすれば良いのか、
自分(奥さん)が全く知らない人とメールのやり取りをしていたことを初めて知った等々、途方と困惑が山のように遺されたそうです。
4月23日
22年以上通った美容院が閉店してしまったため、これを機に激安床屋へ行こうと思っていたら、
会社の後輩から「以前1000円カットへ行ったら、掃除機付きのバリカンで虎刈りにされた」と聞かされました。
そこでネットで調べたら、近所に理美容業界年商日本一のチェーン店があると知り、「日本一ならそんなに悪くない!?」という判断で、こちらへ行ってみることに。
入店してすぐに椅子へ案内され、まずは顔剃りからスタート。
カットは最初に大きなハサミで大まかに切り、横と後ろはバリカン。
その後で再度ハサミで整え、全体を梳いて終了。
次に耳から襟足までカミソリで剃り、最後にセットして完了。
入店から退店まで20分弱、カット時間は10分くらい、料金は税込1575円。
見た目おかしくないし、カミさんに見てもらっても全然変じゃないって言われたので、これからこの店にしようと思ってます。
チェーン理容店って初めて行ったけど、カットする人はカットだけ、顔剃りの人は顔剃りだけという、完全分業制なんですね。
顔剃りと言えば、σ(^^)は高校卒業してからずっと美容院へ行っていたので、床屋で顔を剃ってもらったのは約30年ぶり。
他人に顔を剃ってもらうのって、気持ち良いような悪いような、何とも変な感じでした。
4月22日
先週金曜日の午後に半休を取って、またしても北軽井沢スウィートグラスへキャンプに行ってきました。
平日で夕方から夜にかけて雨の予報、おそらく誰もいないだろう〜と思っていたら、やはり案の定サイトは貸切状態!
先週に引き続き、我が家の装備をアップで紹介。
コットをL字型に配置して、角にポップアップ式のユーティリティボックスを配置。
コットとDドアの間に置いてあるのが、折り畳み式の長椅子に置いたクーラーボックスとキッチン用品等を収納したコンテナ×2。
これは雨の心配がない日は外に配置です。
右の写真は場内のトイレ棟。まだ新しいこともあって超きれいで清潔、暖房も完備。
寒い夜はこの中で寝たいくらい。(笑)
夕食は先週買い過ぎて食べきれなかったホルモンと、コストコで買ったラムチョップとバックリブ。
きんかんと空豆も旨かった!
予報通り夕方から雨。21時過ぎには止んだけど、5m先も見えないほどの濃霧に。
翌日は朝から曇りだったけど、雑巾で拭いて9時半まで待ってタープを乾かして撤収。
キャンプ場からすぐ近くのカフェへ。
過去にも何度か行ってますが、今回行ったらテラス席が増改築されていてビックリ!
ハンバーガーとロールキャベツスープのブランチ。
この後、中軽井沢の洋菓子店に寄って帰宅しました。
4月14日
深夜作業明けの休みを利用して今年初のキャンプへ行こうと思っていたら、金曜夜から土曜が雨の予報に。
「でも大人2人なら降られても何とかなるだろう!」ということになり、我が家の定宿(?)北軽井沢スウィートグラスへ行ってきました。
ここはアラン♂は言うに及ばず、先日急逝した友人とも来たことのある、思い出がいっぱい詰まったキャンプ場です。
平日で雨の予報、おそらく誰もいないだろう〜と思っていたら、案の定サイトは貸切状態。
サイトの隅には、まだ沢山の残雪が。
最近の我が家の装備。
スクリーンタープの中にコット(折り畳み式の簡易ベッド)を設置、テーブルも椅子もロースタイル。
今日は敷いてませんが、中央にカーペットを敷くことも。
夏は日よけにもう1つヘキサタープを張ります。暖はアルパカの石油ストーブ。
夕食はホルモンが食べたかったので、久しぶりのバーベキュー。
他にも牛肉に鶏手羽、羊肉も。ゆっくり食べて飲みながら、アラン♂と友人を偲びました。
雨は夜半から降り始め、翌朝も雨。雨の中の撤収は嫌だな〜と思っていたら、実際はそうでもなし。
スクリーンタープに車を横付けして全ての荷物を積み込み、最後にタープを撤収して大きなビニール袋に入れて終了。
雨対策は100円ショップで買った雨合羽1枚、大人2人だけなら楽勝です。
明日は晴れの予報なので、庭先でタープ組んで乾かそう!
4月12日
落ち込んでいても何も状況は変わらないし、きっとそんな事アラン♂も親友も望んでいないだろうから、いつも通り、普通の生活に戻ることにします。
旅行に出発する日は全く咲いていなかった桜が、アっと言う間に満開近くになりました。
自宅から歩いて10分ほどの場所に桜のローカル名所があります。
毎年犬を連れて散歩に行って、桜をバックに写真を撮ったりしてましたが、今年はアラン♂がいなくなったし、
その場所が先日急逝した親友宅の近くということもあって行くのをやめようと思っていましたが、いつも通り出掛けてみることにします。
桜の下で楽しかった出来事を思い出せば、きっとアラン♂も親友も喜んでくれることでしょう!
4月11日
昨晩アメリカから無事帰国しました。しかし旅行の間に信じられない出来事が・・・。
中学からの親友が急逝してしまいました。レストランの駐車場に停めていた車の中で倒れていて、発見された時は既に手遅れの状態だったそうです。
亡くなったのが日本を出発した日だったので、結局通夜にも告別式にも出られず、最期の顔すら見ることも出来ませんでした。
未だに信じられない気持ちでいっぱいですが、もしこれが現実なら、ただただ冥福を祈るしかありません。
奥さんと来年高校生になる娘、今年小学生になった息子を遺して逝くなんて・・・。まったく世界一の大馬鹿者です。
大学時代に突然彼のアパートを訪ねて驚かせた出来事は、その後ずっと飲み会の度に話題となり大いに笑いました。
彼が某大学の芸術学部音楽学科を首席で卒業して留学話が持ち上がった時、「必ず遊びに行くから行って来い!」と背中を押して送り出し、
実際2度遊びに行って、ロンドン、ベルファスト、ダブリンと西アイルランドを一緒に旅行しました。
留学中に超有名国際コンクールのセミファイナルまで進んだり、2年連続アイルランド国内チャンピオンに輝くなど、数々の功績を残しました。
私の披露宴では、メンデルスゾーンとワーグナーの結婚行進曲をピアノで弾いてくれました。
お互い家庭を持った後も、バーベキューに花火大会、キャンプにも一緒に行きました。思い起こせばキリがありません。
アラン♂の時と同様、楽しかった事だけを思い出すことにします。
それにしても、1カ月の間に愛犬と親友を失うとは・・・。今までこんなに悲しい春はありません。(涙)
来月予定してた飲み会は、しばらく延期だな。いつかそっちへ行ったら、また大好きだったギネスビールを一緒に飲もうぜ!
4月8日
昨日に引き続き、今日もアメリカから。ダラスからラスベガスにやって来ました。
詳細はまた後日に。
4月7日
突然ですが、約7年半ぶりの一人旅で、今アメリカのテキサス州・ダラスに来ています。
パソコンを持ち出して、しかも海外から当コーナーをアップするのは初の試み! 便利な世の中になったモンです。
ダラス市内に今も残るこの建物は、旧テキサス教科書倉庫ビル。
1963年11月22日、このビルの6階向かって右端の窓から、リー・ハーヴェイ・オズワルドがJFKを狙撃したと言われています。
現在6階フロアは、ケネディ暗殺に関する博物館(資料館)になっていて、オズワルドが狙撃したとされる場所も、当時のままの状態に復元保存されています(中は撮影禁止)。
詳しくは、帰ってからいつものように海外旅行のコーナーにアップする予定です!
4月4日
先月の自転車走行距離は、MTB160.1km、ローラー38kmの計198.1km。
今年の年度末は例年に比べると仕事量は少なめでしたが、それでも深夜や休日出勤も多く、加えて射撃の実績付けもあり、結局ツーリングには行けず終い。
今月も第3週末までは既に予定が入っているので、初ツーリングはGWに入ってからかも。目標の5000kmまで、あと4222.6km。