7月30日
続・タイヤのCM(2013年1月12日の日記参照)。
パリから西へ約200kmに位置するルマン。言うまでもなく、24時間耐久レースの開催地です。
公道として使われている道が、レース期間中だけサルトサーキットになるので、普段は車で走ることが出来ます。
モナコへ行った時にF1モナコGP市街地コースをレンタカーで走ったのと同様、いつか北フランスを旅行する機会があったら、
是非走ってみたいな〜と思い、一杯飲みながらグーグルマップのストリートビューを見ていた時のこと。
「そう言えば昔、ユノディエール・ストレートをポルシェで走る、
山本達彦のロンリー・ジャーニーがバックに流れるタイヤのCMがあったな〜。
登場人物は誰だったっけ?」と思い出し、ダメ元でネットで検索したら・・・。
何とYou Tubeに映像がアップされている! 1984年のダンロップタイヤ・ルマンシリーズのCMで、
登場人物はジャッキー・イクス、しかもポルシェで走っているのはユノディエール・ストレートではないことまで分かりました。
情報だけでも分かればと思ったのに、まさか映像まで観られるなんて、You Tubeは凄い!
興味のある方は「DUNLOP 1984」で検索してみて下さい。
7月25日
もう20年以上愛飲しているワイルド・ターキー。
いつもはリッター瓶を1本2300円で買ってますが、行きつけの酒屋から昨日・今日の2日間限定で、1本1970円の特売チラシが!
この差は大きい! ということで、1箱(12本)まとめ買い。
これでしばらく酒の心配なし! いやいや、飲み過ぎに注意しなければ。(笑)
7月22日
先週末、湯島キャンプ場へ今年2度目のキャンプへ行ってきました。3連休だった先々週末は満員御礼だったようですが、
先週末はガラガラ。Cサイトは我々だけ、直火サイトは1組、Bサイトも3〜4組くらいだったかな。13時に到着、
早々に設営を終えてのんびりした後、100%源泉掛け流しの露店風呂に入って夕食。
今回もお約束のバーベキュー、牛ネギタン塩からスタートしてハラミやホルモン等、どれも美味しく頂きました。
1泊の料金は、サイト3150円+大人1人315円×2で計3780円。
先々週末に行った内山牧場キャンプ場が1泊3675円だったので、
ほぼ同額だけど、場内の整備状態や施設、何より無料で入れる露天風呂がある分、こちらの方がお得感有りです。
問題のクレア♀ですが、遠くから聞こえる話し声や、微かに見える人影に対して吠えるようです。
まだ仔犬だから、そういう状況が怖いのかな? 成長するに連れて、多少は改善するのか?
いずれにしろ、まだまだ要修行です!
今回考えた、即席の蚊とり線香置き。
空き缶に水を入れれば、倒れにくくなってGoodです。
日曜日はカミさんのリクエストで、水上で開催されていた「かんざん市」へ。
谷川岳が一望できる旅館主催のイベントのようです。
先週に引き続き、今回も人気のカレー食べて、カフェでアイスコーヒー飲んで帰ってきました。
カミさんは探していた物が買えたようです。
これは帰宅後のクレア♀。
クッションを枕に爆睡。
いつもと環境が違うキャンプ場、朝方の物音に吠えたりで良く寝られず、相当疲れた様子。
寝不足は人間も同じで、昨日は早々に就寝となりました。
7月18日
昨日で生後8カ月になった、我が家の愛犬クレア♀。
体重を量ったら4.9kg、先月と比べて100gしか増えてない! もしかして成長が止まった?
今くらいの大きさがいいな〜!
7月16日
内山牧場キャンプ場に関して。
行く前に電話で「小型犬OKですか?」って訊いたら、
「飼い主が責任持って管理するならいいですよ」って言われたけど、
現地で渡された注意書きには「ペット持ち込み禁止」って書かれてました(多分少し前まではそうだったのでしょう)。
なので殆どの利用客は「犬はNGなんじゃないの!?」って思っているはずです。
今回は隣のバイク乗りの集団が結構騒々しかったので、それに助けられた感じでしたが、
吠え癖のある犬を連れて行くのは避けた方が無難です。
7月15日
3連休の土・日曜で、今年初のキャンプへ行ってきました。
クレア♀のデビュー戦です! 今回お邪魔したのは、以前から気になっていた内山牧場キャンプ場。
場所は荒船山の近く、神津牧場の隣。
全面草地のフリーサイトで、料金は人数に関係なく車1台で1泊3675円。
場内の設備は最低限、レンタル品もありません。
さて問題のクレア♀ですが、何に対しても吠えるってわけじゃないけど、おとなしいには程遠い・・・。
まだまだ要修行です。
この日は隣のバイク乗りのキャンパーが結構騒々しかったので、何とかそれに助けられたって感じでした。
ちなみに右の写真は、バイカー軍団が掲げていた仮面ライダーに登場する悪の組織・ショッカーの旗。
ワンオフ物だそうです。
夕食はお約束のバーベキュー。
やっぱり炭火焼きは旨い! 朝晩の気温は下界とは大違い。
半袖では寒いくらいで、湿度もなく快適。当日の夜は生憎の曇り空でしたが、晴れていれば満天の星空だとか。
秋になったら、また行ってみよう!
翌日は富岡で催されていたマルシェに立ち寄って、
野菜を買って、昼食にカレーを食べて帰宅。
化学調味料や小麦粉等を一切使用していない手作りカレー、なかなかのお味でした。
7月7日
今日こそ中距離ツーリングへ行くぞ!ってことで、
またしても早起きして6:00に自宅を出発。9:30過ぎまでは曇りで気温も低く快調な走りでしたが、10:00前に晴れてきたと思ったら、
気温が急上昇。10:00に関宿橋を通過、しかし10kmも走らないうちに熱中症の初期症状が現れたので、
宝珠花橋下の日陰に入って休憩するも回復せず。
本当はあと20km南下して、野田の爆盛りで有名な「やよい食堂」へ行くつもりでしたが、
この状態ではとても大盛りメニューなんて食べられそうにないので、無理せずここでUターン。
関宿橋近くのコンビニまで走って、ロックアイスを買って首と頭を冷し、更に関宿城まで移動して、日陰で12:00まで休憩。
栗橋のコンビニまで走ったけど、気温は上がる一方、加えて結構な向かい風。
そこで利根大堰にジェットスキーに来ていた会社の後輩に連絡を取って、「道の駅はにゅう」まで拾いに来てもらうことに。
普段なら栗橋から羽生なんて何てことない距離ですが、暑さでノンストップで走れず、
途中のスカイスポーツ公園の水道で頭から水を浴びてクールダウン。
その後、河川敷で皆と合流して、夕方までバーベキューを楽しんで出発。
五料橋近くのコンビニで下ろしてもらい、最後は自宅まで自走。走行距離は159.7kmでした。
たまたま利根大堰に後輩がいたから良かったけど、もしいなかったら、どこかの橋の下で昼寝して、
気温が下がる時間まで待たないと走れなかった可能性大。
やっぱりこの季節に乗り出すのは危険!って、過去に何度も書いてるんですけどね〜。
学習能力無さ過ぎ!(笑)
7月5日
海外旅行のコーナーに、北部イタリア滞在記のアップ開始しました!
7月4日
昨晩、学生時代の在京の友人が出張でこちらへ来ることになり、
久しぶりに飲みに行ってきました。19時から飲み始めて、気がつけばアッという間に1時。2〜3年ぶりの再会でしたが、
何の違和感もなし。彼とは同業他社として社会に出て、幼馴染みの友人とは違う遊びも沢山してきたので、
話題は仕事ネタも遊びネタも、いつもと一味違う! 大いに盛り上がり楽しい夜となりました。
次回は東京で飲む、冬になったら超久々にスキーへ行ってみようってことになりました。
7月2日
先月の自転車走行距離は、MTB146.9km、ローラー97km、ツーリング85.1kmの計329km。
ツーリングが中途半端な走行に終わってしまったのがちょっと残念。
目標の5000kmまで、あと3476.5km。
今年も半分終わったけど、半年間の目標距離に1000kmも足りない! 400kmの月間目標も達成なし。
今月は週末の天気が良くてカミさんとの都合が合えば、クレア♀を連れてのキャンプが優先。
それよりも、これからはツーリングには最も厳しい季節。なかなか距離を伸ばせそうにないです。
7月1日
お転婆ぶりが止まらない、我が家の愛犬クレア♀。
昨日、テーブルの上に置いたσ(^^)の財布を引き摺り下ろし、カードと紙幣を引っ張り出して齧々。
紙幣の欠損部分は跡形も残っていなかったので、どうやら食べてしまったようです。
今日、日銀へ持って行ったら、5000円札と1000円札1枚は欠損部分が多く、半額しか戻ってきませんでした。(涙)
ちなみに、2/3以上残っていれば全額、2/5以上残っていれば半額、それ以下は交換不可だそうです。