4月29日
左が長年使っているセライタリアのマックスフライト、
右が友人から借りたフィジークのアリオネ。
一昨日のツーリングは、アリオネを装着。
尻の痛さは多少マシだったけど、中央に穴も溝もないので、尿道への圧迫感あり。
ということで、買い換え候補から外れました。
買う前に試せて良かった!
追記。
ロングツーリングへ行くと体力より問題になるのが、首・肩・腰・尻・膝・土踏まず等の痛み。
一昨日の風向きは往路が栗橋まで追い風、野田まで向かい風、復路は概ね追い風。
この好条件なら、上記の痛みがなければもう少し遠くまで行けそうだけど、
葛西臨海公園往復300km超は、流石にもう無理かな。
4月27日
昨日「久々に200km超のツーリングへ行くぞ!」ってことで、ちょっと早起きして6:10に自宅を出発。
いつものルートを走って「道の駅はにゅう」でトイレ休憩。
利根川河川防災ステーションまでCRを走り、一般道で栗橋を抜けR4を横断して江戸川CRの右岸へ。
関宿橋を通過して更に20km南下、野田橋を渡り、向かったのは爆盛で有名な「やよい食堂」。
ところが、何と臨時休業! せっかくここまで走ってきたのに!
仕方なく引き返し、右岸のCRへ入ってしばらく走ったら後輪がパンク。
結局、宝珠花橋近くのコンビニで昼食。
帰りは関宿城近くの東屋と道の駅はにゅうで休憩、上武大橋近くのコンビニで補給、
斉田休憩所でトイレ休憩を取り、17:10に帰宅。
走行距離は221.8km、消費カロリーは4492kcalでした。
今回は往路で補給を怠ったせいで、走りがグダグダに。
自宅で玉子かけ御飯(量は半合)を食べて出発。
やよい食堂の大盛りを意識し過ぎて、水分補給のみで往路を走ったのが間違い。
到着前には既に空腹感に加え、腕と指先に震えが。
結局、宝珠花橋近くのコンビニで補給するまで、水分だけで120kmを走行。
それ以降は胃もたれでマイリました。こまめな補給は必須です!
4月25日
先日ラジオから流れてきた「飛んでイスタンブール」。
この曲がヒットしたのは、σ(^^)が中学生の頃。
続いてリリースされた「モンテカルロで乾杯」も、そこそこヒットしたような記憶が。
「あの頃はイスタンブールがどこにあるかも知らなかったし、F1モナコグランプリが、
モンテカルロ市街地コースで開催されていることも知らなかったな〜」等と思いながら、
とても懐かしく聴きました。
帰宅後、早速某サイトからダウンロード。
改めて聴いたら、飛んでイスタンブールは「♪いつか忘れていった、こんなGitanesの空箱♪」なんて、
ちょっとカッコイイ歌い出しでした!
4月22日
先週末、土・日曜で毎度お馴染み「北軽井沢スウィートグラス」へ行ってきました。
その前に、軽井沢の「キャボットコーブ」でブランチ。
いつもと同じ、エッグベネディクトとパンケーキを注文。
食事はともかく、σ(^^)はこの店のコーヒーが大好き。
テラス席は犬OKなので、クレア♀も一緒。
人間が食事をしている間は、大人しく足元で待てが出来るようになるには、まだまだ要訓練です。
この後「TSURUYA」で買い物してからキャンプ場へ。
これが新しく購入した2in1テントの内部。
手前がリビング部で、奥が吊り下げ式のインナー。
夕食はお約束のバーベキュー。
中落ちカルビ、ミノ、カシラ、ホルモン等を焼いて食べたけど、
一番旨かったのは厚切りのラム。
今回はインナーの中央にストーブを置いて、カミさんと両端に分かれて就寝。
装備は銀マット+エアマット+シュラフ。
朝方は0℃近く(もしかしたら氷点下だったかも)まで冷え込んだけど、
中は換気のため入口を大きく開けておいたにも関わらず、暑くて目が覚めるほどポカポカに。
これなら冬キャンもOKかな。
4月19日
車を運転していたら、突然後部から激しいバイブレーションが。
下りてチェックしたら、左後輪がバーストしてました。
スタンディングウェーブではなく、経年劣化かな?
取りあえずイエロータイヤに交換。
年末には乗り換える予定なので、このまま乗り続けるつもり。
4月13日
昨日、隣市で開催されたキャンピングカーの展示会へ行ってきました。
大小様々な車が展示されていたけど、大人×2+小型犬×1の我が家には、
軽自動車のキャンピングカー、通称「軽キャン」で十分だってことが分かりました。
もし購入した場合のプランでカミさんと盛り上がったけど、
今の我が家の車状況を考えると・・・ってことで、とりあえず今回は見送ることに。
でも、気軽に泊まりで出掛けられるようになるので楽しそう!
4月4日
ようやく海外旅行→北部イタリアの旅行記、アップ完了しました!
旅行から10カ月以上、いくら何でも時間かかり過ぎですね。
次回はもっと速やかにアップします。(;^_^A
4月2日
先月の自転車走行距離は、MTB48.8km、ツーリング133.9kmの、計182.7km。
体調不良や毎年悪例の腰痛等で、自転車通勤は4日のみ。
もしツーリングへ行かなかったら、先月の走行距離を下回るところでした。
ようやく腰痛が治まってきたので、今月は月間目標400kmオーバー目指して頑張るぞ!
目標の5000kmまで残り4429.7km、最低でも上回りたい昨年の走行距離までは2517.2km。