11月30日
会社の近くにある、そば・うどん処「ざぜん川」。 ここに来ると必ず食べるのが、さぜんそば@900円。 かき揚げ&野菜の天ぷら+そばのセット。
味は普通だけどボリュームは◎、腹ペコで行っても満腹になります。


11月29日
昨日は現場が倉賀野だったので、久しぶりに「あかべこ飯店」へ行って来ました。
ホルモン定食にカシラを追加、このボリューム(大盛りライスとスープとキムチ付き)で850円。
今回初めて知ったけど、肉だけ買って帰る人も数人いました。今度はσ(^^)もそうして、自宅のウッドデッキorキャンプ場で、七輪で焼いて食〜べよっ!


11月27日
急に冷えてきたので、カミさん共々おでんが食べたいとなり、「やま平」へ行って来ました。
おでんの他にも、アタリメとネギマ(マグロのネギあえ)でビールとハイボールをグビグビ。 ここは30年以上通う馴染み店。 マスターは来年70歳になるそうですが、まだまだ元気で続けて欲しいです!


11月24日
先週末、今シーズン初めてストーブ点けました。
早速クレア♀は定位置。(笑)


11月23日
カミさんと「旬菜食健ひな野」でランチしました。 無添加の材料を使った約50種類の料理が食べられるビュッフェレストラン。 ってことで、これだけ食べてきました。(笑)
材料に拘っているせいか、料金はちょっと高めの大人1620円(税込み)。 それほどの価値があるとは思えないので、再訪はないかな。


11月22日
昨晩、久しぶりに古い友人と夜の街へ。
待ち合わせ時間より早く着いたので、久々にアイリッシュパブへ行ったら、17時〜19時までのハッピーアワー制が廃止になってました! これで1軒目に行く価値がなくなっちゃったな〜。
開店当初は1パイント500円だったのが700円になり、結局900円に。 そのせいか、以前は入れないほど盛況だったのに、18時から30分間の客はσ(^^)を含めて2人だけ。

友人と合流して、最近リニューアルオープンした料理が旨いと評判の店「やたい家」へ。
アラカルトはなくコースのみ、3000円で全6品(写真の4品以外に、胡麻豆腐と茶碗蒸し)。 なかなかのクオリティ、人気店と言われるのも頷けます。

以前1人飲みに出掛けた時、場所を勘違いして辿り着けなかったバーを新規開拓。 「bar centipede(バー・センチピード)」、ムカデという変わった屋号です。 マスターに訊いたら、いくつか意味はあるけど「ムカデは足が多い、つまり沢山の客が足を運ぶ」というのが最大の理由だそうです。 昔は商売繁盛を願って、看板にムカデの絵を入れた時代もあったとか。
世界の珍しいビールを多数取り揃えています。 飲んだのはウエールズ産のストロング&ライトビール。 ストロングが「HADOUKEN」、ライトの方が「FULL NELSON」という変わった名前。(笑)
いつものバーとはちょっと雰囲気が違う、また行く価値ありの店でした。


11月21日
新車の内に施工した方がいいだろうってことで、高密度ガラス繊維系ポリマー「ブリス」を使ってみました。 今のところ使用前後の差は全く分かりませんが、もし予報通り明後日が雨になれば、違いが分かるかな。


11月20日
ちょっと前から話題になっている「出身地鑑定!!方言チャート100」をやってみました。 質問に対して「はい・いいえ」で答え進めると、自分の出身地がわかるというサイト。 結果、ズバリ的中しました! 会社の後輩もやったら、やはり全員が的中。 なかなか楽しめますよ。 興味のある方は、ネットで「方言チャート」で検索してみて下さい。


11月16日
先週の金曜日から2泊3日で、初の車中泊旅行へ行って来ました! 詳細は後ほど。
車中泊のために、新たに購入した品に関する感想。 冷蔵庫はバッテリーの負担が思っていたほどではなく、コンプレッサーの動作音も殆ど気にならないレベル。 冷蔵力もバッチリで◎。 ガスストーブは、外気温が4℃の時に点火して、すぐに車内が温かくなるほどパワフル。 これなら冬の車中泊もOKかなって思えるほどで◎。 ドライヤーは、風力はそこそこだけど殆ど温風が出ず、寝グセを直すために少し濡らした髪を乾かすのも一苦労で×。


11月13日
車中泊に持っていくと便利そうな物を、通販で購入しました。
DC12V用ドライヤー、小型のカセットコンロ、室内用カセットガスストーブ。
ドライヤーの風量は、AC100Vの製品とは比べ物にならないけど、ちょっと寝グセを直したり、雨で濡れたクレア♀を乾かすくらいには使えそう。
カセットコンロとガスストーブは、どちらも車内で使うことを考えて、信頼性の高いイワタニ製品を購入。 ストーブの燃焼時間は、ボンベ1本で3時間以上。 室内用だけど使うのは朝晩寒い時だけ、点けっぱなしで寝るようなことはしません。

車載用冷蔵庫、エンゲルのMT35F。
2列目シートの足元にジャスト収納。 外寸は幅648mm×奥行き364mm×高さ408mm、庫内は同じく390mm×275mm×298mm、有効容量は32L。 電源はAC100V/DC12V/24V共通、5℃から-18℃まで設定可能、350mlの缶なら45本収納できます。 定格電流はDC12Vで2.5Aなので、2泊3日くらいなら外部電源に接続しなくても、走行充電だけで大丈夫そうです。

自宅にあった大小2つのクリアケースを流用。 小さい方にはキッチン用品、大きな方にはその他諸々を収納。
インバーター(DC12V→AC100V)を使うと、変換ロスや自己消費で大きく効率がダウンするので、使用は携帯電話やデジカメのバッテリー充電等の最小限に抑えるつもり。


11月11日
ハイエースに給油して燃費を計算。 メーター横のディスプレイには、7.9km/Lって表示されていたけど、満タン方式で計算したら7.5km/Lでした。


11月7日
10年近く禁煙していた会社の上司が、ちょっと前から喫煙を再開。 同じく10年くらい禁煙していた古い友人も、しばらく前から喫煙者に戻ったし、20年以上禁煙を続けている友人ですら、今でもタバコが吸いたいと思う時が結構あるって言ってました。 全くそう思わなくなったσ(^^)の方が、もしかして少数派なのか!?


11月5日
先週の土曜日、MTB前輪のディスクブレーキパッドを交換しました。 料金は工賃込みで2160円。これでしばらくは大丈夫でしょう♪


11月3日
「2L・ガソリンエンジンのハイエースの走りはどんなモンだろう?」ってことで、軽井沢へ行ってみました。
碓氷バイパスを走ったけど、思っていたほどのパワー不足感なし! これならストレスなく走れそうです。 エンジン音も静かだし、やっぱりガソリン車にして正解だったかな。
後部座席のベンチシートも広々。クレア♀も寛いでました。(笑)

カミさんのリクエストで「キャボット・コーヴ」へ。 数年前に初めてこの店を訪れた時は、すぐに店の前の駐車場に車が置けて殆ど待つこともなかったけど、今は超人気店になってしまい、臨時駐車場にも車が入らないほどの盛況ぶり。8時40分に着いて、1時間20分待ってようやく入店。
クラムチャウダーとスクランブルエッグとパンケーキ。 この店のグリーンマウンテンコーヒーが美味しかったのに、ブレンドに変わってました。 味も香りも薄い感じになってしまいガッカリ。

湯川ふるさと公園のドッグランへ行って、ツルヤで買い物。
いつも見ている北軽井沢側からとは違い、こちら側からはカルデラがはっきり見えます。

夕方からは、ツルヤで買った食材でウッドデッキバーベキュー。
今日のヒットは、鶏ナンコツでした!


11月2日
先月の自転車走行距離は、ツーリング342.4km、MTB302.4kmの、計644.8km。 雨の日が少なかったことに加えて、通勤往路遠回りの更に遠回りを始めたことで、MTBの月間走行距離は過去最高を記録。2カ月連続で、月間目標の400kmを大きく上回りました。 今月はハイエースで出掛ける計画や休日出勤も数日あるけど、何とか1回くらいはツーリングへ行きたいと思ってます! 今年に入ってからの走行距離は2667.4km。


11月1日
ハイエース、納車になりました!
出来るだけ商用車感をなくすため、1.5インチローダウン&16インチアルミホイール+ホワイトレタータイヤと、リアルーフスポイラーを装着。 それでも色がシルバーってこともあり、何となく作業車感が拭えないので、サイドとリアガラスにステッカーを貼って趣味車をアピール。(笑)

ベッドキット。ベースとマットは全て職人の手作り、もちろんMade in JAPAN。 通販等で売られているパイプフレームのキットとは、見た目も重厚感も強度も段違い。 大きさは、縦182cm×横150cm。2列目シートの背もたれを倒せば、縦は240cmに。 これは標準的なダブルベッドのサイズより大きいので、大人×2+小型犬×1なら余裕。
マットを外せば広々とした貨室に、ロードバイクも余裕で3台は積めます。

サブバッテリーシステム。ベース内にきれいに設置されています。
105Ahのディープサイクルバッテリー×1+走行充電システム。 これに電圧計と、12Vアウトプット×2を装備。 外部充電端子は右リアに設置。

便利なメーカーオプション。
バックモニター付き自動防眩ミラー、スマートエントリー&プッシュスタート、両側パワースライドドア。 パワースライドドアは、リモコンキーでも開閉可。

こちらはディーラーオプション。ステッチ入りの本革風シートカバー。
既にガラス全面分のシェードは通販で購入済み。 最初の車中泊旅行の前に、冷蔵庫を買う予定。 その他の物も、少しずつ買い揃えていきます!


※ フレームが表示されていない場合は こちら