10月30日
今月の24日にテレビ朝日系で放送された、「Qさま!!」の3時間SP「美大生が選んだスゴイ芸術家ベスト30」。
結果は、1位が宮崎駿、5位に細田守。 総意ではないだろうけど、もしこう思っている学生が多いのなら、この国の美大生は終わったなと思いました。


10月28日
ルートラボに、「利根川・江戸川・荒川CR230km」というコースが紹介されていました。
利根川と江戸川CRで葛西臨海公園まで南下、熊谷まで荒川CRを北上して、一般道で利根川CRへ戻るルート。 今のσ(^^)には体力的にちょっとキツいかもしてないけど、挑戦してみたいコースです。 「道の駅はにゅう」を起終点にして(道の駅までは車載で往復)走ってみようかな。
または自宅を起終点(約320km)にして、途中どこかで1泊して走るってのも面白そうです。
とは思ってみたものの、(訳あって詳細は書けないけど)相変わらずアディクトが納車される気配はなし。 鬼に笑われるかもしれないけど、この計画は来春かな。


10月25日
落札されなかったミニカー3台を再出品したら、その内の1台が売れました!
これで、新しいボトルとボトルケージが買えます。(笑)


10月23日
数年ぶりにGパン買いました。
σ(^^)は昔から「Gパンはリーバイスしか履かない」という変な拘りがあるので、持ってるGパンは全てリーバイスです。


10月20日
自転車用品を買う資金にするため、某ネットオークションに手持ちのミニカーを4台出品したけど、1台しか落札されませんでした。
でもこれで、新しいクリートとソックスが買えます!(笑)


10月18日
先月の自転車走行距離は、通勤151.2km、ツーリング116.9kmの、計268.1km。 とにかく雨・雨・雨で、通勤距離が全く伸びず終い。
今年の走行距離は2237.6km、上回りたい昨年の走行距離までは877.7km。


10月16日
アーレンキーと手でしっかり締めつけた例のラッパ状のパーツ、たった1日で緩んでしまいました。
そこで、本来の用途とは違うけど不乾性のシール剤があったので、それを使ってみることに。 果たして効果は如何に!?


10月15日
♪ 学生で賑やかなこの店の片隅で聞いていたボブ・ディラン ♪
σ(^^)が初めてボブ・ディランの名を聞いたのは、この1973年にヒットした、GAROの「学生街の喫茶店」。
当時はまだボブ・ディランのことを知らず、「あそこは何て歌ってるんだろう?」と思ったことを今でも良く覚えています。σ(^^)と同じって人、結構多いんじゃないかな?


10月14日
ロードバイクの後輪に違和感を感じたので調べたら、またしても例のラッパ状のパーツが緩んでいるではないですか! 改めて確認したら、クイックの締めつけとも無関係だと判明。 形状が形状だから工具は使えないので、再度クイックを抜いて、アーレンキーと手でしっかり締めつけました。
それにしても、なぜすぐ緩むようになっちゃったんだろう? もしかして新品時には、緩み防止剤が使われていたのかな? また緩むようなら、要検討です。


10月12日
子供の頃に自宅で鶏肉を焼く時は、必ず母親オリジナルの味付けで食べていました。 オリジナルと言っても手の込んだタレ等ではなく、一口サイズに切ったモモ肉に、すりおろしニンニクと醤油とゴマ油を絡めて、冷蔵庫で一晩寝かせるだけ。 何となく思い出したら無性に懐かしくなったので、久しぶりに食べてみました。
焼けた肉に一味唐辛子をタップリ振ると、酒が進みます。(笑)

タイムセールで20%オフになっていたので、ししゃも(カペリン)と豚カシラも購入。
備長炭で焼くと、味が一段階上がります!


10月9日
リヤホイールとクイックを外して点検。5mmのアーレンキーを2本用意したので、せっかくだからシャフトを抜いて清掃&グリスアップすることに。
両側からアーレンキーを挿れて、反時計側に回すと外れます。

固着してなかったので、シャフトはすぐに抜けました。
汚れと古いグリスを落としてから、各所グリスアップして組み上げ。

整備して分かったのは、5mmのアーレンキーで締めつけるのはシャフトで、例のラッパ状のパーツは関係なし。
つまり異音の原因は、クイックの締めつけが緩かっただけでした。(^^;;;;;)


10月7日
昨日の通勤往路での出来事。
乗り出してしばらくしたら、CCのケイデンスが動いていないことに気付いたので、電源をリセットしたけど結果はNG。 「センサー部の電池切れならいいけど、故障だと高くつくかな〜」と思いながら走行。 しかし気になって、いつもより画面を見る時間が長くなってました。 そうしたら、工事中の単管パイプのバリケードに気付くのが遅れて、ブレーキが間に合わず転倒。 こんな時に限って、昨日までなかったバリケードが設置されてるなんて!
幸い、怪我は左手首と肩の打撲(手首は結構痛い)、自転車には損傷なし。 改めて、脇見と注意散漫には気をつけないとね。 ながら運転なんて論外ですよ。
ちなみに、不動の原因はセンサー部の電池切れでした。


10月6日
「先日の整備後に異音が解消されたってことは、そこに何かあるに違いない」ってことで探ったら、原因が判りました!!
以前から、リアホイールのハブのカバー(↓右の写真のラッパ状のパーツ)に僅かなガタがあり、時々乗る前に手締めしてました。
スプロケットを組み上げてロックリングをレンチで締め上げた時、ここを左手で持っていた(と思う)ことで、同時に締めつけられて緩みがなくなったようです。 さっき改めて確認したら、ガタも緩みも全くなし。 ここから発生した異音が、フレームを伝わって聞こえていたようです。
まさか、この僅かなガタが原因だとは思ってもいませんでした。 ずっと、「(締め付け強度は)こんなモンなんだろうな〜」と思っていたので。 正式には5mmのアーレンキーを使うと分かったので、週末に再度リヤホイールを外して点検してみます!


10月5日
昨日久しぶりにロードバイクに乗ったら、例の異音がすっかり消えてました!
何で? スプロケットを分解清掃しただけで、他には何もしてないのに。 もしかして、ホイールとフレームの嵌合が悪かっただけ!?
何はともあれ、直って良かった! もしかしたら「自分で出来ることは自分でやる」と決めたことに対する、自転車の神様からの細やかなプレゼントか?(笑)


10月4日
昨晩カミさんと、最古の馴染み店「やま平」へ行ってきました。
いつものように、おでんとソフトアタリメとネギマで、ラガービールとハイボールをグビグビ。
今年の誕生日で、古希を迎えたマスター。 数年前に循環器の手術を受けたけど、他に悪いところはないので、まだしばらくは営業を続ける(続けたい)そうです!

しばらくしたら他に客がなくなったので、マスターと少しディープな話をしたら、お互いの考え方が似ていることにビックリ。 元々似たような性格だった? それともσ(^^)が歳を取ったせいで、考え方が年寄り臭くなったのか!?(笑)
もう一つ、マスターから「ちょっと太った?」って言われました。 久しぶりに会う人に言われると、ちょっとショック! 確かに今年の正月に2kg増えた体重が、殆ど減ってないんですよね〜。 ダイエットってほどじゃないけど、早速今日から制限開始です!


10月2日
「自分で出来ることは自分でやろう!」ってことで、Amazonでスプロケットの脱着工具を、送料込み1700円で購入。
チェーンが付いている方は、取り外す時にスプロケットの空転を防ぐ工具。 もう片方は、ロックリングの脱着レンチ。

これがスプロケット。 今まではこの状態で、金属洗浄スプレーとワイヤーブラシを使って手入れしてたけど、思うようにきれいになりません。
特に、裏面は手が入らないので、一番外側しか磨けません。

後輪を車体から外して、クイックを抜いたところ。
アップで見ると、汚い油汚れや、細かい砂や埃がいっぱい付着しているのが分かります。

工具を使ってスプロケットを外して分解。 大きいギヤ3枚は固定されているため、これ以上は分解できません。
分解して順番に並べた写真を撮っておけば、組み立てる時に間違えずに済みます。
各ギヤは、表も裏も(特に裏面)油汚れで真っ黒。 写真では判りにくいけど、プラスチック製のスペーサーもかなり汚れてます。

100均で買った角型アルミプレートの深皿に灯油を入れて、その中にドボ〜ん。
同じく100均で買った、ワイヤー&真鍮&歯ブラシで、隅々までゴシゴシ。
見違えるほどきれいになりました!

フリーボディも、歯ブラシでゴシゴシ。
こちらもきれいになりました!

フリーボディにグリスを塗って組み上げ。
予め撮っておいた写真が、ここで役に立ちます。

ロックリングを締め付けて作業終了。
新品のようになりました!

ここまでやって「しまった!」と思ったのが、先にチェーンとリヤディレイラーのプーリーの汚れを落としておかなかったこと。
次回はチェーン→プーリー→スプロケットの順に作業を進める、忘れるな!

前回のクランクと今回のロックリング、どちらも締め付けトルクが指定されているので、厳密にはトルクレンチが必要だけど、締め過ぎず緩過ぎずなら問題なし。 この作業のために、高いトルクレンチは買えません!


※ フレームが表示されていない場合は こちら