9月30日
チェーン交換後のアディクト、シフトのガチャガチャ感が解消(特にフロント)されて、走行時のチェーンからのノイズも大幅に軽減。
今までで一番、交換前後の違いを実感。
チェーンの寿命は約3000km、通勤もツーリングもアディクトを使うことになったので、これからは年イチで交換かな。
ちなみにチェーンの寿命を調べたら、最新の12速は約2500km、値段も1500円〜2000円アップだって。
9月29日
もう一つ残っていたイカをホイル焼きにしたら、最高の日本酒のアテに!
いつかまた行く機会があったら、間違いなくリピ買い!!
9月28日
アディクトの変速、以前は「ウィッウィッ」って感じだったけど、最近「ガチャッガチャッ」って感じに。
電動シフトなので、ワイヤーの伸びとは無縁、そうなると一番考えられるのはチェーン?
ということで、ショップへ持ち込んだら。
既にチェーンは十分交換時期に達している他に、ディレイラーを取り付けるエンドプレートが内側に曲がっていることが判明。
上り坂で一番軽いギアにシフトして負荷をかけた瞬間に、ディレイラーがホイールに巻き込まれる可能性がある、とても危険な状態だって。
原因は、バイクを右側に転倒させたこと。
「一度も転倒させたことはない」と話したら、「よくあるのが、ツーリング先で誰かに倒されて元位置に戻されると、倒されたことに気付かない。ディレイラーの先端に傷があるから、倒れたことは間違いない」。
ってことで、エンドプレートも交換。
デュラエースのチェーンが6600円、エンドプレートが2750円、工賃が1500円で、計10850円の支払いとなりました。
今まで一度も落車、立ちゴケ、置き倒ししたことないけど、これまで以上に気を付けないと!
9月27日
夜は涼しかったので、久しぶりにカミさんとウッドデッキで焼肉。
「第一ほるもん」で買った肉と、先日の車中泊旅行先(道の駅 能登食祭市場)で買ったイカ。
炭火で焼いたイカは◎だったけど、せっかくのワタが流れ落ちちゃうという残念な結果に。
もう一つ残っているので、こちらはホイル焼きにして、日本酒のアテにしよう!
9月26日
3連休は雨予報だったけど、最終日だけ晴れに変わったので、久しぶりに東毛ラーメンツーリング、「麺龍」へ行ってきました。
過去ログを見たら2020年4月以来、約2年半ぶり。
8:15に出発、島村公園で休憩・補給して、開店15分前の10:45着。
前に7人・5組だったので、1組目に入店。
ハーフ&ハーフ@781円と餃子@429円を発注。
味はどちらも◎だけど、餃子がデカいからお腹いっぱいになっちゃって、最後は無理々々食べたって感じ。
次回から餃子はヤメ。
利根川水辺プラザ公園と坂東大橋近くのファミマに寄って、14:20に帰宅、走行距離は116.3km。
風向きは、島村公園まで弱い追い風、新上武大橋まで無風、武蔵大橋まで弱い向かい風、復路は概ね弱い追い風。
最高気温は30℃に届かず、湿度も低かったけど、まだまだ午後の日差しは強烈。
服装は、半袖・短パンにアームカバー、何も日焼け対策しなかったら、真っ黒になっちゃった!
初めて「麺龍」へ行ったのは2006年、某掲示板のオフ会。
その時に参加した面子とは、その後も何度か走りに行ったり忘年会もやったけど、最後に集まったのが2009年4月。
あれからもう13年以上も経つとは! 数名はブログを書いていたけど、既に全て閉鎖 or 更新なし。
皆元気で、今もバイクに乗ってるかな〜。
9月24日
今週末2泊3日でキャンプへ行って、クラフトビール店や各地の道の駅で買ってストックしておいたIPAを全部持ち込んで、「第1回 IPA選手権」を開催する予定だったけど、生憎の天気でキャンセルに。
3日間で飲み干すのを楽しみにしてたのに!
9月23日
σ(^^)が一番好きだったプレミアム・バーボン「ブッカーズ」。
数年前に終売になる前は、正規品で6000円台、並行物なら4000円以下で買えた(当コーナー2016年12月11日参照)けど、終売後しばらくして再販されてからは約20000円、終売前のストック品は70000円〜というトンデモナイ価格に。
最近飲んだ中で一番は「ベイカーズ 7年」だけど、これも限定販売なのか県内イチの品揃えで知られる店でも在庫なし、通販サイトでも売り切れ続出、在庫あり店でも残り僅か。
ってことで、今のうちに3本まとめて購入、まとめ買いしたので1本あたりの価格は、送料込みで約5000円。
まとめ買いしたから分かったことだけど、キャップ上部のデザインが微妙に違う! どれくらい種類があるんだろう? 50本くらい買って比べてみたい!(笑)
1本は例のバーに持ち込み、残り2本はデッドストックにして、何かの記念日に開けることにしよう!
9月21日
σ(^^)が一番嫌いなのが、他人を妬み嫉む者、次が他人の悪・陰口を言う者。
前者は滅多にいないけど、後者の何と多いことか!
職場にも、そんな奴が多数。
その場にいない者の悪・陰口で盛り上がるなんて日常茶飯事。σ(^^)も陰で何て言われてるか分かったモンじゃない! でもこれって、世間一般ではよくあることなんだろうね。
ちなみにσ(^^)は、周囲がそんな状況になったら、すぐにその場を離れることにしてます。
9月19日
先週日曜日の早朝ライド時、弱い向かい風の直線を25km/hで走っていたら、30km/hオーバーのローディーに抜かれたので全力で追走、しかし1分と持たずに千切られ、あっという間に視界の彼方へ。
凄過ぎ!
追い抜かれた瞬間しか見えなかったけど、ディスクブレーキとディープリムホイールだったから、最近のモデルであることは間違いなし。
違いは分からないかもしれないけど、一度どんなモンか乗ってみたいな〜。
9月17日
キシラデコール4Lの価格は、近所のホームセンターで10400円、ネット通販の最安でも送料込みで8400円。
2000円も安いなら通販で買おうと検索していたら、「キシラデコール同等品 ナフタデコール」という製品があり、価格は送料込みで5400円。
楽天で買えば、ポイント還元で約5000円。
クチコミを見たら、「防腐性能に関しては何年か経ってみないと分からないけど、匂いも塗り心地も色も、キシラデコールと全く同じ」
という意見が多数あったので、スーパーセール期間中に購入。
実際に使うのは少し先だけど、何でも値上がりになっている昨今、腐る物じゃないから買っておこうってことで。
9月14日
玄関のウッドデッキの、屋根がない雨が直接あたる部分だけが劣化。
まだ他は問題ないので、傷んだ箇所を補修。
手摺りと同じく、電動サンダーで入念に下処理後に、キシラデコールで塗装(2回塗り)。
二色アイスみたいになっちゃったけど、しばらくすれば同化するかな。
9月13日
昨日コンビニで、σ(^^)の前で会計待ちしていた野郎3人組。2人はアームカバーをしていたけど、1人は手首までビッシリ和彫りの刺青。
「隠すこともなく、堂々と半袖Tシャツ着てるってことは現役なのかな」と思いながら会計を済ませて外に出たら。
先ほどの3人組が乗って走り去ったのは、何と白のプリウス。
あんな厳つい紋々入れてるゴリゴリのヤ〇ザも、ハイブリット車に乗る時代なのね。(笑)
9月12日
6年前に交換したアプローチの手摺りが、もうこんな状態に。
支柱その他は問題ないので、これ以上痛む前に、天板だけ塗装。
電動サンダーで入念に下処理して、キシラデコールで塗装、時間を置いて二度塗りして完成。
これでまたしばらくは持つでしょう。
9月11日
英国史上最長の70年にわたって君主を務めた、エリザベス女王が死去。
大英帝国の女王陛下、葬儀は国葬、英国民の多くは納得でしょう。
それに比べて、銃撃されて死んだってだけで国葬となる元首相、納得いかね〜!!
女王陛下の葬儀の参列者と、元首相の葬儀の参列者、同じ国葬でも世界各国からの参列者の格の違いは、火を見るよりも明らか。
今からでも遅くない、恥をかく前にヤメておけ!
9月10日
σ(^^)の世代と違って、最近の若者はイントロが長いと「ダルい」と感じるらしい。
昔は、印象的なイントロ=印象的でカッコ良くて心に残る曲だったけど。
しばらく前から音楽を聴く趣味はなくなったけど、その前はずっと洋楽派、なので印象深いイントロはいっぱい。
ちょっと思い浮かんだだけでも、
・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」
・ローリングストーンズ「シーズ・ア・レインボー」
・デレク・アンド・ザ・ドミノス「レイラ」
・ブロンディ「ハート・オブ・グラス」
これはほんの一部で、まだまだ他にも沢山。
そもそもイントロがなかったら、イントロクイズが出来ないじゃん!(笑)
もう一つ、間奏でギターソロが流れると、主にサブスクで聴いてる人は次の曲へスキップしちゃうんだって。
昔は前奏+間奏がギターなんて当たり前。
その中のNo.1は、レッドツェッペリンの「天国への階段」。
ちなみにσ(^^)が一番印象深い邦楽の前奏は、スピッツの「ロビンソン」。
間奏は「ロビンソン」ほどのインパクトはないけど、BOOWYの「わがままジュリエット」かな。
9月9日
仕事で伊勢崎まで行ったので、久しぶりに「自販機食堂」に寄ってみました。
レトロ自販機が2台あるけど、右側は故障中、左側が天ぷらうどん@330円と、ラーメン@350円。
これは先日行った「ドライブイン七輿」と勝負だ!ってことで、ラーメン@350円を選択。
一見、「ん? 素ラーメン?」って見た目は昔と変わらず。
チャーシューは自販機食堂、スープはドライブイン七輿って感じかな。
レトロなイキフン&値段&味は、両店とも◎!
9月6日
仕事で藤岡へ行ったので、久しぶりに「ドライブイン七輿」に寄ってみました。
レトロ自販機が2台あるけど、天ぷらうどんはなく、ラーメン@350円の一択。
麺はチープだけど、チャーシューとスープは町中華レベル。
スープが煮詰まってないってことは、それなりに売れてるってことだね。
9月4日
昨晩は花火大会だったけど、雨天&カミさんの体調不良で、毎年恒例の場所へ行けなかったので自宅から。
ベランダで立ち飲みしながら花火見物。
実際は写真よりも、もっと大きくて綺麗でした!
9月2日
先月の自転車走行距離は、通勤&早朝ライド379.4km。
今年の走行距離は、計1696.1km。