3月17日
以前から車中泊で行こうと思っていた「道の駅 常総」、なかなか実現しないので、日帰りで行くことに。
1日で売れた数でギネスブックに記載されているメロンパン、長蛇の列ができる極細芋けんぴ、干し芋とおにぎり等を購入。
帰路に群馬にはない「ロピア」に寄って帰宅。


3月16日
久しぶりにカミさんと東京へ。 所用を済ませて築地場外、初の「すしざんまい」。
特選すしざんまい@4708円+にぎりを数貫追加、ビール×2で計8100円也。 安くないけど旨し!

「吉岡屋総本店」で、ゴボウと長芋の漬物とザーサイを買って「築地本願寺」へ。
現在改装工事中。

最後にカミさんのリクエストで、大丸東京店10階の「茶寮都路里」。
ほうじ茶と抹茶のパフェ、どちらも美味しかったけど、抹茶のアイスが濃厚で絶品。


3月11日
先月の自転車走行距離は通勤198.8kmのみ、今年に入ってからの走行距離は501.3km、チェーン交換後は507.4km。 諸事情あって後半は殆ど乗れず、今月も今のところゼロ。
2月の「バイタリティー」のポイントは1020、今年の獲得ポイントは2420。


3月8日
昨日超〜久しぶりに、カミさんとちょっとお高い回転寿司「がってん寿司」へ。
2人で腹いっぱい食べて、ビールと冷酒と熱燗も飲んで約8000円。 安くないけど100円寿司とは大違い、たまにはいいね!


3月8日
買い置きがあるとつい飲み過ぎてしまうウイスキー、しかし平日の晩酌はこれ以上飲まないという量を決めて実践したら意外と大丈夫、その量は180mL(ALC40°)なので、ALCは72g。 もし缶ビールと酎ハイを1日1本ずつに切り替えた場合、ALCは缶ビール350mL×5%+酎ハイ350mL×8%=45.5g。
1カ月の酒代は、ジムビームなら180mL×30日=5.4L、1.375円/1mL×5400mL=7425円。 缶ビール(第3のビール)と酎ハイの場合は、およそ140円×2本×30日=8400円。
やはりウイスキーの方が断然お得だし、カロリーも控えめで糖質はゼロ。 今までハイボールにしてたけど、これからハイボールは最初の1杯だけ、その後はロックにしてゆっくり飲むことにしよう。


3月7日
昨年の医療費、カミさん分も含めた合計が12万円を超えたので、確定申告で医療費控除を申請。
5000円くらい戻ってくるかと思っていたけど、還付金はナントたったの1100円、苦労してe-Taxで申請したのに!


3月1日
ジーン・ハックマン氏が95歳で死去、夫人も亡くなっていたけど、事件性はないとか。
数々の映画に出演したけど、ジーン・ハックマンと言えば「ザ・フレンチ・コネクション」。 多分σ(^^)が一番複数回観たのがこの映画、間違いなく30回は観たかな。 「ポセイドン・アドベンチャー」の牧師役も印象的。


※ フレームが表示されていない場合は こちら