つくなわ・ドットコム DIARY
8月30日
昨日、カミさんと「第2回中之条ビエンナーレ」へ行ってきました。
中之条町に100人以上のアーティストが集まり、
廃校になった小学校や町内の商店街などを展示場に変えてしまおうというアートイベントです。
まずは四万温泉郷アートサイトの旧第三小学校へ。
上の写真2枚は、展示内容のほんの一部。σ(^^)は展示物よりも、昔懐かしの2階建て木造校舎に1票!
昼食は魚料理が自慢の「くれない」へ。数々のテレビ番組でも紹介された有名店です。
頂いたのは温泉雑炊@950円と、湯蒸し鰻重@1980円。どちらも美味しかったですよ。
四万温泉から伊参スタジオ公園へ向かう途中に寄ったのが、県指定天然記念物の「四万の甌穴(おうけつ)」。
甌穴とは、急流の渦流が川底の転石を回すことによって、転石と岩盤との接合部にあいた穴のこと。
伊参スタジオ公園。映画「眠る男」のロケ地です。園内には撮影に使われたセットも多数残されています。
下の写真2枚は、展示内容のほんの一部。
中央商店街エリア。左が旧酒造、右が材木店を利用した展示場。
他にも旧パチンコ店や土蔵などが展示場として使われてました。
町全体を美術館に変えてしまおう!という試みは面白いと思いますが、
芸術に縁のないσ(^^)には、展示物はどれも???って感じでした。(笑)
8月23日
今日の午前中はそれほど暑くならない予報だったので、いつものルートを走って加須CCまで行ってきました。6:05に出発して12:10に帰宅。
走行距離は145.7km、AVE.は28.6km/hでした。
予報通り思っていたほどの暑さではありませんでしたが、それでもやっぱり暑い!
終盤ちょっと頭が痛くなったのは熱中症の初期症状!? この季節はこれくらいの走りが限界のようです。
8月22日
今日、所用あってσ(^^)が子供時代(小学校卒業まで)を過ごした市街地へ行ってきました。
約束の時間より少し早く着いたので、当時の自宅近くを歩いてみましたが、
商店街は俗に言うシャッター通り、飲食店街は貸店舗だらけになってました。
3時間待ちは当たり前だったボウリング場、
そろばん塾をサボって通ったゲームセンター、1人でも友人ともデートでも行ったいくつもの映画館、
買い物に行ったアーケード内の商店、週末ともなると人で溢れ返ってた飲み屋街・・・。
それが今や、まるでゴーストタウン! とても懐かしく感じたけど、それ以上に悲しい気持ちになってしまいました。
政権が変わろうが人口が増えようが、もうあんな日は二度と戻って来ないでしょうね〜。
8月18日
予告を観たら、映画「ナイトミュージアム2」の舞台はワシントンD.C.のようですね。
リンカーン記念堂のリンカーン像や自然史博物館の恐竜が歩き出したり、
航空宇宙博物館の飛行機やロケットが飛び出すシーンなどがあるようです。
σ(^^)がワシントンD.C.を旅行したのは約5年前ですが、
記念堂や博物館は今でも殆ど変わってないと思います。実際はこんな所ですよ。
国立自然史博物館はこちら
国立航空宇宙博物館はこちら
国立航空宇宙博物館の新館Steven.F Udvar-Hazy Centerはこちら
リンカーン記念堂はこちら
8月15日
8歳を過ぎた我が家の愛犬、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのアラン♂君。
先日予防接種のついでに診てもらったら、心臓音に雑音があることが判明。
この犬種は先天性の心疾患を抱えており、ココ♀はこの病気で昨年9歳半で逝きました。
「アラン♂には症状が出なければいいけど」と願っていましたが、残念ながら例外ではなかったようです。(涙)
今のところ無症状ですが、これからは要定期検診。幸いココ♀と違って早期発見できたので、
この先サプリメントや投薬で症状を抑えることは可能です(手術などの決定的な治療法はなし)。
ただ残念なのは激しい運動厳禁なので、アラン♂の大好きな広いドッグランで走り回ることは出来なくなってしまいました。
今さら言っても仕方ないけど、こんなことなら小さい時にもっといっぱい遊んでおけば良かった!
まだまだ元気でいろよ、アラン♂君。
8月12日
「ガレージに付けたエアコンの効きがイマイチ悪いな〜」と思ってネットで調べたら・・・。
本体と室外機を接続した後に、
パイプ内に残った空気を抜く作業がありますが(パイプ内に窒素が残っていると熱変換効率が悪くなるため)、
昔はフロンガスを放出するエアパージというやり方で済んだ作業が、
今では真空ポンプを使わないと出来なくなってしまったらしい! 昔のエアコンの冷媒はフロンガスでしたが、
地球温暖化対策として、最近のエアコンにはR410Aという2種類のガスを混合した冷媒が使われるようになったからだそうです。
知り合いの電気屋に訊いたら間違いないということで、結局その作業だけ業者に施工してもらうことになりました。(泣)
今のエアコン、素人では新設できません!
8月10日
会社の後輩に手伝ってもらって、ガレージにエアコンを付けました!
と言っても後輩が殆ど施工、σ(^^)は電源工事&手伝いだけでしたが。(笑)
まずは据え付け場所を決め、金属板を取り付けて室外機と連結するための穴を開けます。
ホームセンターで買った、本体と室外機を繋ぐホースと電源ケーブルを接続。
塀とガレージの間に室外機を設置。本体の上に電源コンセントを新設して完成! 施工時間は2時間半。
電器店の見積もりは工賃込みで約100000円でしたが、後輩に払った手間賃も含めて約60000円で上がりました!
ちなみにσ(^^)は第1種電気工事士の免許を持っているので、違法工事ではありません!
エアコンは価○.comで探した一番安い業者から通販で買いました。
8月6日
ダーツボード買っちゃいました!
本当はUNICORN(←メーカー名)のECLIPSE PRO(←製品名)が欲しかったのですが、
最初から高級品を買うのも勿体ないので、
まずは入門編として、ボード×1+ダーツ×6がセットになっているBLITZER(←メーカー名)のBB-3(←製品名)を某ネットオークションで購入。
ボードはサイザル麻を使ったハード。
刺さると点数が自動表示されるエレクトリックダーツ(ソフトダーツ)ではなく、
プロの大会で使われるのと同じ仕様のハードダーツです。
早速ガレージに設置して投げてみましたが、想像してたよりず〜っっっと難しい!
トッププロが投げると20トリプルやインナーブルにスコスコ入るけど、そんなの考えられない!
ダブルアウトなんて無理無理! でも結構楽しいので、ガレージ内の環境が良くなったら、
もう少し投げ込んでみるつもりです。
8月2日
友人家族と一緒に花火大会へ行ってきました。
始まる前にビールで乾杯、始まってからはゆっくり見るのが毎度のスタイル。
毎年つまみは唐揚げが定番ですが、今回はスモークチキン。前回より上手く出来ました!
他にもチーズや蒲鉾のスモーク、野菜スティック等を持参。
耳にソーセージが入ったピザは、友人の奥さんの手作り。まるでピザ○ットのダブルロールみたい!
19時40分に打ち上げスタート。今年は不景気の影響で例年よりショボいだろうと思っていましたが、逆に昨年より華やか。
周辺地域で花火大会が中止になった分、スポンサーが集まったのかな?
途中で雨に降られましたが、最後には止んで撤収作業も素早く終了。終わり良ければ全て良し、また来年も行くぞ〜!
本当はもっと凄〜く華やかでしたが、コンデジカメで撮るとこんな感じ。来年は動画にしようかな。
8月1日
先月の自転車走行距離は、MTB114.5km、ローラー460km、ツーリング139.6kmの計714.1km。
今月も雨で通勤が少なかった分をローラーでカバー。目標の6000kmまで、あと2211.4km。
先月のローラーはTDFを観ながら乗ったので、いつもよりちょっとだけ楽でした。
もう結果は分かっちゃったけど、まだ観てないステージが沢山あるので、今月もこの調子で乗るぞ!
と言いたいところですが、ローラーを設置してるガレージは夏本番になると灼熱地獄・・・。
何か対策を考えないと。